柔道を習うこと=“魔法”を手に入れること
館長(コラム・講演・対談) 2020年12月3日2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師...
柔道を習うこと=“魔法”を手に入れること
2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師...
続きを見る
最近、成年部クラスに通う中学生や高校生が、早目に道場に来て、幼年部少年部クラスのお手伝いをしてくれています。
一緒に競争したり、投げ込み相手になってくれたり、休憩時間中に子ども達の遊び相手になってくれたり、勉強を教えてくれたり等々、私にとってもかなり頼もしい存在です。
また、子ども達にとっても、先生とは違った立場の年上のお兄さん、お姉さんの存在は、きっと影響力のある存在に違いありません。
そして、何よりお手伝いをしてくれる中高生自身にこの経験を、自身の人生に役立てて欲しいと思います。
薩摩藩の郷中教育とまではいきませんが、年上が年下の面倒を見る、中高生が幼年部少年部クラスのお手伝いをしてくれる、そんな文化が志道館に根付き、よき伝統となることを願っています。
館長・坂東真夕子
2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師...
2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師...
続きを見る
水曜日はオーストラリア出身のスコット先生が担当する【English Dojo】です。 トレーニングタイムは基本、英語で! 回数...
水曜日はオーストラリア出身のスコット先生が担当する【English Dojo】です。 トレーニングタイムは基本、英語で! 回数...
続きを見る
小学生クラスの昇級試験では、級毎に技術以外の課題を設定しており、紫帯の課題の一つに「スピーチ」があります。 ...
小学生クラスの昇級試験では、級毎に技術以外の課題を設定しており、紫帯の課題の一つに「スピーチ」があります。 ...
続きを見る