地域の皆様との交流〜2016年6月3日(金)須賀神社 例大祭(宵宮)

お知らせ・メディア掲載情報 2016年6月3日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

須賀神社 例大祭(宵宮)に行ってきました!

 

道場がある、若葉1丁目の氏神様である須賀神社。

2016年6月4日(土)、5日(日)が例大祭ということで、今夜、前夜祭にあたる”宵宮”に行ってきました。

160603例大祭 宵宮①

 

地域の方と交流する絶好のチャンス!

まずは荒木町のお神酒所に集合。

 

160603例大祭 宵宮②

160603例大祭 宵宮④160603例大祭 宵宮③

限られた時間ではありますが、お神輿について街を練り歩きました。

昼間歩くのと、夜歩くのでは、景色が違ってみえます。

160603例大祭 宵宮⑤

時々”休憩”があり、店先でおにぎりやお酒、おつまみを振る舞っていただきました。
ほろ酔いで歩く頬に、夜風が気持ちよかったです。

3年前は誰も知り合いがいなかった四ツ谷。

最近は顔見知りの方も増えてきて「お!来たか」「こっちこっち。ここ担ぎなよ!」など、何人もの地域の方に声をかけていただき、楽しい夜を過ごすことができました。

これからもなるべく地域の集まりに顔を出して、交流を持っていきたいです。
 
 
 
土日の子ども神輿には、道場の子ども達も参加するようです。楽しんできてねー  (^∀^)/
 
 
 
 
 
 
館長秘書  近藤ともこ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【Judo trial】Improve your technique in th...

館長(コラム・講演・対談) 2023年6月7日

先日、家族で日本を旅行中のドイツ人男性(40代)が【Judo Experience Program】で柔道を体験されました。 The other day, a...

館長(コラム・講演・対談)

【Judo trial】Improve your technique in th...

2023年6月7日 17:44

先日、家族で日本を旅行中のドイツ人男性(40代)が【Judo Experience Program】で柔道を体験されました。 The other day, a...

続きを見る

【女性×柔道】女子柔道の始まりについて

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2021年10月20日

柔道は1882年嘉納治五郎師範が講道館を設立し、9名の弟子たちを指導し始めたことから歴史が始まります。 当然のごとく、当時...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

【女性×柔道】女子柔道の始まりについて

2021年10月20日 10:12

柔道は1882年嘉納治五郎師範が講道館を設立し、9名の弟子たちを指導し始めたことから歴史が始まります。 当然のごとく、当時...

続きを見る

ベビーとパパ・ママのための親子柔道【ベネフ...

お知らせ・メディア掲載情報 2022年9月24日

志道館は3歳から入門できる柔道教室です。   小さな子供が幼児用の柔道衣をまとって、走ったり飛んだり、受け身を...

お知らせ・メディア掲載情報

ベビーとパパ・ママのための親子柔道【ベネフ...

2022年9月24日 16:14

志道館は3歳から入門できる柔道教室です。   小さな子供が幼児用の柔道衣をまとって、走ったり飛んだり、受け身を...

続きを見る