【四ツ谷本部道場 小学生クラス四ッ谷本部道...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2020年12月7日四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
【四ツ谷本部道場 小学生クラス四ッ谷本部道...
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
続きを見る
動画の編集、だいぶ慣れてきました。
先月はトレーニングの自宅学習動画を6本
今月は、立ち技2本&寝技2本を編集。
塾生さん、子供達(保護者様)に配信しました。
トレーニングメニューに関しては
以前、坂東館長がパーソナルトレーニングを受けていた
井口トレーナー、そして子供たちのクラスを担当してくれている仲元先生の協力の元「柔道に使える筋肉を作る」ことを目的に組み立ててもらいました。
井口トレーナー&仲元先生はおふたりでプライベートサロンを営んでいらっしゃいます。
館長のトレーニング風景とKALORさんのご紹介はこちらの記事をご覧ください!
https://www.bunbuichido.net/personaltrainingkancho/
今月、新たに仕上げた動画は
館長が普段の稽古の時に説明をしている《立ち技》と《寝技》を
自宅で復習できるように作ったもの。
これからは年に数回、テーマを決めて
動画教材を作っていく予定です。
稽古中は「もう1回やって見せてください」「今の説明、もう一度お願いします」とはなかなか言えないだろうなぁ、と思い作成しました。
稽古が終わった後の復習用にしてもいいし
道場に来る前の電車の中で見てもいいし。
うまく活用していただけたらと思っています。
今回までの作品は【動画】+【テロップで説明】という構成。
私、もうひとつの仕事が「ブライダルMC」でございますので
そのうち「動画にナレーションをのせて」というバージョンを作ってもいいなぁと妄想中。
塾生の皆様に、充実した時間を過ごしていただくため
日々、工夫を重ねている志道館でございます(^O^)
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
続きを見る
文武一道塾志道館 港南道場では、老舗教材会社であるエジソンクラブの教材を使用し、学習塾Timeも設けています。 ...
文武一道塾志道館 港南道場では、老舗教材会社であるエジソンクラブの教材を使用し、学習塾Timeも設けています。 ...
続きを見る
スキップがどうしてもツーステップになっていた幼児クラスの4歳の男の子。 毎回コツコツ練習していると、ある日の稽古でスキ...
スキップがどうしてもツーステップになっていた幼児クラスの4歳の男の子。 毎回コツコツ練習していると、ある日の稽古でスキ...
続きを見る