柔道を習うこと=“魔法”を手に入れること
館長(コラム・講演・対談) 2020年12月3日2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師範も登場します!)。 「ミライの授業」は14歳に向けて書...
柔道を習うこと=“魔法”を手に入れること
2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師...
続きを見る
2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師範も登場します!)。 「ミライの授業」は14歳に向けて書...
2019年8月にご逝去された瀧本哲史さんの著作の一つに「ミライの授業(講談社)」という本があります(この本には嘉納治五郎師...
続きを見る
毎週金曜日、四ツ谷本部道場ではEnglish Dojo Special Learning Classが実施されています。 専任の英語の先生が、志道館ならではのメニューを考えてくれるので オリジナリティあふれるレッスン...
毎週金曜日、四ツ谷本部道場ではEnglish Dojo Special Learning Classが実施されています。 専任の英語の先...
続きを見る
冒頭の写真は稽古前の一コマ。 年中児と年長児がサッカーをしています。 大人の私が見ているとどこがゴールなのか、何をしたら反則なのか、どういうチーム構成なのか、、、全く分からないけど...
冒頭の写真は稽古前の一コマ。 年中児と年長児がサッカーをしています。 大人の私が見ているとどこがゴー...
続きを見る
志道館のEnglish Dojoは、柔道場ならではの英語教育を目指し、創設したクラスです。 金曜日のEnglish Dojo Special Learning Classは個性豊かなふたりの講師を招いて、オリジナルカリキュラムを作っ...
志道館のEnglish Dojoは、柔道場ならではの英語教育を目指し、創設したクラスです。 金曜日のEnglish Dojo Spec...
続きを見る
文武一道塾 志道館 成年部では、毎月最終週に「投の形」稽古に取り組んでいます。 目的は大きく2つあります。 一つは昇段審査のため。 昇段するために必要な「投の形」を、昇段審査会前だけ付...
文武一道塾 志道館 成年部では、毎月最終週に「投の形」稽古に取り組んでいます。 目的は大きく2つあります。 ...
続きを見る
先日の幼児・小学生クラスでは、年中・年長児たちが抑え込み技の一つである袈裟固(けさがため)に取り組みました。 文武一道塾 志道館 幼児・小学生クラスの子供たちの間では、「袈裟固=車」とい...
先日の幼児・小学生クラスでは、年中・年長児たちが抑え込み技の一つである袈裟固(けさがため)に取り組みました。  ...
続きを見る
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を見てきました! 煉獄杏寿郎、噂に違わぬお方でした。 若くして柱としての使命を果たし、自らの信念を貫き、命を賭して多くの人々の命を守った姿は、私たちの心を鷲掴みにし...
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を見てきました! 煉獄杏寿郎、噂に違わぬお方でした。 若くして柱としての使命を果たし...
続きを見る
2020年1月19日に開催した第6回志道館杯では、柔道界のレジェンド・岡野功先生をゲストにお招きし、3歳児〜50代の塾生の皆さんに、釣込腰をご指導いただきました。 私個人的には、子供に釣込腰を教えるのは難しい...
2020年1月19日に開催した第6回志道館杯では、柔道界のレジェンド・岡野功先生をゲストにお招きし、3歳児〜50代の塾生の皆さん...
続きを見る
今年6月の稽古再開から早いもので5ヶ月間が経過しようとしています。 4月・5月の自粛期間を経て、稽古を再開する際、少なくともあと1年間くらいは、厳しい状況が続くことを予測しました。 コロナを機に...
今年6月の稽古再開から早いもので5ヶ月間が経過しようとしています。 4月・5月の自粛期間を経て、稽古を再開する際、少なく...
続きを見る
「時を告げるのではなく、時計をつくる」 これは、「ビジョナリーカンパニー」という書籍の中の有名な一節です。 現在、文武一道塾 志道館には「幼児・小学生クラス」「社会人クラス」を含め20名を...
「時を告げるのではなく、時計をつくる」 これは、「ビジョナリーカンパニー」という書籍の中の有名な一節です...
続きを見る