すべて

【柔道のチカラ】柔道で学ぶ、力の「抑制」と...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月12日

柔道はどんな子に向いているか? その答えは、どんなタイプのお子さんにも向いているのが柔道です!   やんちゃで力が有り余っているお子さんは、柔道を通じて自分の力を抑制すること,力の出力の仕方を...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道で学ぶ、力の「抑制」と...

2025年4月12日 09:18

柔道はどんな子に向いているか? その答えは、どんなタイプのお子さんにも向いているのが柔道です!   やんちゃで力...

続きを見る

【子ども✕柔道】『実語教』で学ぶ、大切な「...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月11日

3歳~小学6年生までが学ぶ「子どもクラス」では、稽古後に日本の古典『実語教』を素読しています。 私が『実語教』を知ったのは、志道館立ち上げ準備中のことです。   文武一道塾 志道館は、江戸時代に普...

館長(コラム・講演・対談)

【子ども✕柔道】『実語教』で学ぶ、大切な「...

2025年4月11日 17:55

3歳~小学6年生までが学ぶ「子どもクラス」では、稽古後に日本の古典『実語教』を素読しています。 私が『実語教』を知った...

続きを見る

2025年3月30日 髙市未来さん直伝「小外刈」技...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2025年4月9日

昨年の11月23日 柔フェス 大人柔道家のための技術講習会《一限目》に続き、開催されることとなった、この度の技術講習会。   《二限目》となる今回は、髙市未来さんをお招きして【小外刈】を伝授してい...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

2025年3月30日 髙市未来さん直伝「小外刈」技...

2025年4月9日 16:02

昨年の11月23日 柔フェス 大人柔道家のための技術講習会《一限目》に続き、開催されることとなった、この度の技術講習会。 ...

続きを見る

【未経験者大歓迎!!採用情報】柔道保育士(...

お知らせ・メディア掲載情報 2025年4月8日

株式会社 志道館では、この度「柔道保育士(柔道経験のある保育士)」を募集致します。 現在、弊社では都内23区内『認可外保育園』にて、「幼児教育・幼児体育としての柔道」の導入を計画しています。   ...

お知らせ・メディア掲載情報

【未経験者大歓迎!!採用情報】柔道保育士(...

2025年4月8日 14:53

株式会社 志道館では、この度「柔道保育士(柔道経験のある保育士)」を募集致します。 現在、弊社では都内23区内『認可外保...

続きを見る

【大会レポート!】2025年3月30日(日)第8回...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2025年4月3日

いよいよこの日を迎えました! 第8回 志道館杯。 子供たちの日頃の稽古の成果を見ていただく、年に1度の大きなイベントです。   毎年、素晴らしい選手の皆様をゲストとしてお招きし、柔道教室も開催。 ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【大会レポート!】2025年3月30日(日)第8回...

2025年4月3日 21:24

いよいよこの日を迎えました! 第8回 志道館杯。 子供たちの日頃の稽古の成果を見ていただく、年に1度の大きなイベントです...

続きを見る

【柔道のチカラ】昇段は目標ではあるが、目的...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月3日

先日、新宿区柔道会の昇段審査会があり、志道館大人クラスからは5名の方が、新たに昇段しました! (無段から初段3名・初段から弐段2名) 大人になってから柔道を始めた方々です。     志道館では...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】昇段は目標ではあるが、目的...

2025年4月3日 17:11

先日、新宿区柔道会の昇段審査会があり、志道館大人クラスからは5名の方が、新たに昇段しました! (無段から初段3名・初段...

続きを見る

【柔道のチカラ】柔道を通して学ぶ、これから...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月2日

先日開催した子どもクラスイベント「志道館杯」。 当日の特別メイン講師は、髙市未来さん (コマツ柔道部コーチ)!   髙市さんには、子どもたちの試合稽古の観覧・「小外刈」の指導や、子どもたちとの...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道を通して学ぶ、これから...

2025年4月2日 20:45

先日開催した子どもクラスイベント「志道館杯」。 当日の特別メイン講師は、髙市未来さん (コマツ柔道部コーチ)!  ...

続きを見る

【子ども✕柔道】もうすぐ、志道館杯!

館長(コラム・講演・対談) 2025年3月20日

文武一道塾 志道館 子どもクラスでは、年に一度『志道館杯』を開催しています。 『志道館杯』では、主に2つのことに取り組みます。     ①試合稽古 個人戦または団体戦で勝敗を競い合います。 組...

館長(コラム・講演・対談)

【子ども✕柔道】もうすぐ、志道館杯!

2025年3月20日 09:19

文武一道塾 志道館 子どもクラスでは、年に一度『志道館杯』を開催しています。 『志道館杯』では、主に2つのことに取り組み...

続きを見る

【柔道のチカラ】柔道場経営論~「好き」と「...

館長(コラム・講演・対談) 2025年3月18日

先日『ザ・ノンフィクション』を見ていたら、下北沢の古着屋「DESERTSNOW」オーナー鈴木道雄さんがこんなことを言ってました。       「好き」と「商売」を切り離す。     ...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道場経営論~「好き」と「...

2025年3月18日 15:21

先日『ザ・ノンフィクション』を見ていたら、下北沢の古着屋「DESERTSNOW」オーナー鈴木道雄さんがこんなことを言ってました...

続きを見る

【柔道のチカラ】「強い」とは「優しい」とい...

館長(コラム・講演・対談) 2025年3月14日

『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優しいですね」という言葉です。 女児の保護者の方から「男の子がみんな優しくて安心しま...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】「強い」とは「優しい」とい...

2025年3月14日 21:53

『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優し...

続きを見る