己を鍛え、その背中を見せる!【館長、パーソナルトレーニングを受けるの巻】

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年11月30日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何事も体が資本です。健全な精神は健全な肉体に宿る、とも言われております。

日ごろ、子供たちや成年部の方々の指導にあたっている館長。
自らもトレーニングをし、心身の鍛錬をと考え、この頃パーソナルトレーニングに取り組んでおります。

 

サザエさん像がお出迎え場所は東急線沿線の桜新町。

 

サザエさんの作者、長谷川町子さんの美術館があることで有名ですね。

地下から上がると、サザエさんが迎えてくれました!

 

 

 

 

 

この日、パーソナルトレーニング5回目。
柔道の指導者であるということを踏まえ、トレーナーの井口さんが丁寧にトレーニング内容を組み立ててくださいます。

 

・スクワット
・ベンチプレス
・デットリフト
・懸垂

スクリーンショット (4)

 

回数やウエイトを調整しながら、前回よりもさらに負荷をかけ、筋肉に効かせていきます。

坂東は選手時代、ウエイトトレーニングも積極的に取り入れていたので、だんだんと筋肉がそれを思い出していくようです。

パーソナルトレーナーさんがマンツーマンでトレーニングしてくれるプライベートサロンなので、アットホームな空気感の中、濃密な時間が流れます。

普段、館長自身の稽古やトレーニングをする時間がなかなか取れないため、こうしてみっちりプロのトレーナーさんについてもらって体を動かすことは、純粋な喜びになっているようで「すごく体がすっきりしたー。気持ちよかった」とご満悦でした。

 

 

館長が通っているプライベートサロンはこちらです。

KALOR
http://r.goope.jp/kalor/top

 

有資格者のパーソナルトレーナーさんとロミロミのセラピストさんが運営されているサロンで、おふたりのお人柄がとにかくあったかくて素敵。安心して体を預けられます。

スクリーンショット (1)

なんと。
「こんともさんもちょっと試してみますか?」と言ってくれてました。
「えー。。。。。。いいんですか?!」

 

ということで

人生初のウエイトトレーニングに挑戦!!

スクリーンショット (2)

 

・・・・・・・と言ってもバーを持ってみただけですが(^_^;)

 

でも筋肉に【効いている】という感覚をちょっとだけ体験することができました。

 

 

体のことを考える、ということは自分自身と向き合うということになります。

「人に何かいうなら、まず自分を律し、鍛え、準備を怠らない姿勢が大事、ということかぁ」
黙々とトレーニングをする館長を見ながら、しみじみとそう思いました。

 

 

 

私も、ウエイトトレーニング、やろっかなーーーーー。

 

 

 

 

近藤ともこ(こんとも)

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

女性限定クラス 大内刈 マットの上で投げる

港南道場成年部【女性限定クラス】〜大内刈り...

港南道場 2020年9月21日

港南道場成年部 女性限定クラス、9月は「大内刈り」を主に稽古しています。   組み合う稽古ができなかった期間に...

港南道場

港南道場成年部【女性限定クラス】〜大内刈り...

2020年9月21日 02:20

女性限定クラス 大内刈 マットの上で投げる

港南道場成年部 女性限定クラス、9月は「大内刈り」を主に稽古しています。   組み合う稽古ができなかった期間に...

続きを見る

夏合宿を計画中!!〜日本武道館 研修センタ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年5月30日

※写真は日本武道館 研修センターホームページより     夏休みはいろんな体験をするチャンス。 家族や習い...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

夏合宿を計画中!!〜日本武道館 研修センタ...

2017年5月30日 07:13

※写真は日本武道館 研修センターホームページより     夏休みはいろんな体験をするチャンス。 家族や習い...

続きを見る

大人が柔道を始める勇気~百聞は一見に如かず...

港南道場 2019年8月14日

7月下旬から8月上旬にかけて、子どもクラス・大人クラスともに見学・体験をご希望される方が増えております。大人クラスは...

港南道場

大人が柔道を始める勇気~百聞は一見に如かず...

2019年8月14日 03:24

7月下旬から8月上旬にかけて、子どもクラス・大人クラスともに見学・体験をご希望される方が増えております。大人クラスは...

続きを見る