志道館五訓に込めた想い
館長(コラム・講演・対談) 2015年4月21日※写真は弟が生まれる前の家族旅行。両親がいなければ、今の私はありません。何不自由なく、柔道に打込ませてくれた父と母には、今も感謝の気持ちでいっぱいです。 志道館 五訓  ...
志道館五訓に込めた想い
※写真は弟が生まれる前の家族旅行。両親がいなければ、今の私はありません。何不自由なく、柔道に打込ませてくれた父と母には...
続きを見る
※写真は弟が生まれる前の家族旅行。両親がいなければ、今の私はありません。何不自由なく、柔道に打込ませてくれた父と母には、今も感謝の気持ちでいっぱいです。 志道館 五訓  ...
※写真は弟が生まれる前の家族旅行。両親がいなければ、今の私はありません。何不自由なく、柔道に打込ませてくれた父と母には...
続きを見る
中学生からでも遅くない!習い事としての「柔道」 この写真は、私が中学3年生の夏(1992年)全国中学校柔道大会で準優勝(女子個人−48kg級)した時の写真です。懐かしい…。 私も...
中学生からでも遅くない!習い事としての「柔道」 この写真は、私が中学3年生の夏(1992年)全国中学校柔道大会で...
続きを見る
思い・意志を体現する「書」 志道館設立準備中の2013年8月6日、共通の知人の紹介で初めて遠藤郁子先生にお会いしました。その際、一時間程、私の志道館設立に対する思いや意志を聞いていただきました。そしてそ...
思い・意志を体現する「書」 志道館設立準備中の2013年8月6日、共通の知人の紹介で初めて遠藤郁子先生にお会いしました。そ...
続きを見る
素晴らしい本に出会いました! 「脳を鍛えるには運動しかない!」(著/ジョンJ.レイティ with エリック・ヘイガーマン、訳/野中香方子、NHK出版)。 表紙をめくるとこんな文言が目に飛び込んできます。 ...
素晴らしい本に出会いました! 「脳を鍛えるには運動しかない!」(著/ジョンJ.レイティ with エリック・ヘイガーマン、...
続きを見る
2015年4月より「おやつ」の新サービスを実施します。 コンセプトは「身体にいい!」&「即、エネルギーにかわるもの」 ※幼年部の保護者さまは来年以降の参考にして下さい。 &nbs...
2015年4月より「おやつ」の新サービスを実施します。 コンセプトは「身体にいい!」&「即、エ...
続きを見る
志道館や館長について掲載された雑誌をご紹介します! これまで様々な媒体にて志道館の活動や館長の理念などが紹介されました。その一部をご紹介させていただきます。 Japanist No.23(2014年10月25日発...
志道館や館長について掲載された雑誌をご紹介します! これまで様々な媒体にて志道館の活動や館長の理念などが紹介されまし...
続きを見る
〜「靴を揃えると心も揃う」、【志道館10の習慣】について〜 志道館では「子どもの躾」とは「よい習慣を身につける事」だと考えています。 【志道館10の習慣】を道場に張り出し、子どもた...
〜「靴を揃えると心も揃う」、【志道館10の習慣】について〜 志道館では「子どもの躾」とは「よい習慣を...
続きを見る
目が不自由なのに、柔道なんて!と思ってませんか? 「視覚障害者柔道」とは? 1931年京都府立盲学校で、当時の「体操科」の内容の一つとして初めて柔道が取り入れられました。その約50年後、1983年筑波大学...
目が不自由なのに、柔道なんて!と思ってませんか? 「視覚障害者柔道」とは? 1931年京都府立盲学校で、当時の「体操科...
続きを見る
〜柔道は身体を鍛え、豊かでしなやかな心を育み、頭もよくなる!〜 シリーズ最終回の今回は、柔道の稽古が子どもたちの「豊かな心」を育み、そして「頭がよくなる」ということについてです。 こち...
〜柔道は身体を鍛え、豊かでしなやかな心を育み、頭もよくなる!〜 シリーズ最終回の今回は、柔道の稽古が子ども...
続きを見る
〜柔道は身体を鍛え、豊かでしなやかな心を育み、頭もよくなる!〜 前回は柔道の創始者である嘉納師範の思想について触れました。 今回は柔道が子どもの心身の発育発達にどの様な影響を及ぼすのか、...
〜柔道は身体を鍛え、豊かでしなやかな心を育み、頭もよくなる!〜 前回は柔道の創始者である嘉納師範の思想につ...
続きを見る