柔道精神を仕事に活かす!
館長(コラム・講演・対談) 2016年6月9日写真は、株式会社常磐不動産代表取締役CEO 鈴木豪一郎氏との一コマ。豪一郎さんは、3歳から柔道を始めた柔道家でもあります。 初めて出会ったのは、2年半ほど前になります。それ以来、お会いする機会がなかな...
柔道精神を仕事に活かす!
写真は、株式会社常磐不動産代表取締役CEO 鈴木豪一郎氏との一コマ。豪一郎さんは、3歳から柔道を始めた柔道家でもあります...
続きを見る
写真は、株式会社常磐不動産代表取締役CEO 鈴木豪一郎氏との一コマ。豪一郎さんは、3歳から柔道を始めた柔道家でもあります。 初めて出会ったのは、2年半ほど前になります。それ以来、お会いする機会がなかな...
写真は、株式会社常磐不動産代表取締役CEO 鈴木豪一郎氏との一コマ。豪一郎さんは、3歳から柔道を始めた柔道家でもあります...
続きを見る
今日も賑やかにトレーニングが始まりました! 最近はチーム制を取り入れ、楽しく競い合いながらトレーニングしています。 今日のメニューは【魚釣りゲーム】。 引く力だけで”魚”をたぐり寄せます。 手元...
今日も賑やかにトレーニングが始まりました! 最近はチーム制を取り入れ、楽しく競い合いながらトレーニングしています。 ...
続きを見る
須賀神社 例大祭(宵宮)に行ってきました! 道場がある、若葉1丁目の氏神様である須賀神社。 2016年6月4日(土)、5日(日)が例大祭ということで、今夜、前夜祭にあたる”宵宮”に行ってきました...
須賀神社 例大祭(宵宮)に行ってきました! 道場がある、若葉1丁目の氏神様である須賀神社。 2016年6月4日...
続きを見る
最近、成年部クラスに通う中学生や高校生が、早目に道場に来て、幼年部少年部クラスのお手伝いをしてくれています。 一緒に競争したり、投げ込み相手になってくれたり、休憩時間中に子ども達の遊び相手になっ...
最近、成年部クラスに通う中学生や高校生が、早目に道場に来て、幼年部少年部クラスのお手伝いをしてくれています。 一緒...
続きを見る
2016年5月27日(金)、東京中小企業家同友会の方にお招きいただき、坂東が講演をさせていただきました。 『生きる力を経営で育む』〜日本人の心を育てる柔道教室〜と題して約1時間に渡り語りました。私、近藤...
2016年5月27日(金)、東京中小企業家同友会の方にお招きいただき、坂東が講演をさせていただきました。 『生きる力を経営...
続きを見る
ミッション・インポッシブル 最近、志道館幼年部少年部クラスでは、トレーニングにチーム対抗戦を取り入れています。 マット運びゲームや釣りゲーム、島ゲーム等(各ゲームのやり方は言葉では伝え...
ミッション・インポッシブル 最近、志道館幼年部少年部クラスでは、トレーニングにチーム対抗戦を取り入れていま...
続きを見る
普段、志道館の子どもたちが柔道に取り組む様子を見ていると、その子の性格がよく現れているなー、と感じます。 慎重に慎重に技を掛ける子、積極的に技を掛け続ける子、とにかくがむしゃらに向かってくる子、...
普段、志道館の子どもたちが柔道に取り組む様子を見ていると、その子の性格がよく現れているなー、と感じます。 慎重に慎...
続きを見る
今日(2016年5月28日)は水曜日、English Dojoの日。スコット先生のリードで準備体操から英語でトレーニングが進みます。 日々の稽古の中に、競争やゲームなど楽しみながら体力強化ができるトレーニングを取り...
今日(2016年5月28日)は水曜日、English Dojoの日。スコット先生のリードで準備体操から英語でトレーニングが進みます。 ...
続きを見る
柔道の稽古に入る前、トレーニング時間をしっかりと取っています。 身体をほぐし、鍛える。 日々の鍛錬が大切です。 &...
柔道の稽古に入る前、トレーニング時間をしっかりと取っています。 身体をほぐし、鍛える。 日々の鍛錬が大切です。 &...
続きを見る
腰骨を立てる 今朝のフジテレビ「とくダネ!」で、“あなたは大丈夫?姿勢の乱れは健康の乱れ”という特集が放映されていました。その中で痛ましかったのが、ゲームのやり過ぎで5歳児にして腰痛持ちにな...
腰骨を立てる 今朝のフジテレビ「とくダネ!」で、“あなたは大丈夫?姿勢の乱れは健康の乱れ”という特集が放映さ...
続きを見る