動画の編集、完成しました!!
大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年3月31日動画の編集、だいぶ慣れてきました。 先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編集。 塾生さん、子供達(保護者様)に配信しました。 &...
動画の編集、完成しました!!
動画の編集、だいぶ慣れてきました。 先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編...
続きを見る
動画の編集、だいぶ慣れてきました。 先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編集。 塾生さん、子供達(保護者様)に配信しました。 &...
動画の編集、だいぶ慣れてきました。 先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編...
続きを見る
志道館は学童の機能も備えています。 学校が終わった後、早めに道場に来て、勉強や宿題をする子が多いです。 集まったみんなの宿題が早めに切り上がった時は、遊びの時間! 「今日は何す...
志道館は学童の機能も備えています。 学校が終わった後、早めに道場に来て、勉強や宿題をする子が多いです。 &...
続きを見る
今日はとっても小さな男の子(3歳)が稽古の体験をしました! 坂東館長の隣にちょこんと寄り添って、真似をしてみます。 開脚して柔軟体操。 続いて足首をぐる...
今日はとっても小さな男の子(3歳)が稽古の体験をしました! 坂東館長の隣にちょこんと寄り添って、真...
続きを見る
先日、四国出身柔道家の集いがありました! 冒頭の写真には、普段からよくお世話になっている母校高知学芸の大先輩、元全日本チャンピオン、元全日本選手権3位、強豪実業団助監督、少年柔道コ...
先日、四国出身柔道家の集いがありました! 冒頭の写真には、普段からよくお世話になっている母校高知学...
続きを見る
年中さんふたり。 マットを使って技をかけ投げてみる、という稽古です。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 志道館はあえて幼年部(3...
年中さんふたり。 マットを使って技をかけ投げてみる、という稽古です。 。。。。。。。。。。。。。。...
続きを見る
※「PDCA cycle」とは http://www.weblio.jp/content/PDCAサイクル 先日出場した新宿区少年少女柔道大会、試合に出場した子供たちは、「志ノート」にその結果と感想を記します。今回はそ...
※「PDCA cycle」とは http://www.weblio.jp/content/PDCAサイクル 先日出場した新宿区少年少女柔道...
続きを見る
先日(2017年3月12日)、昨年に引き続き新宿区少年少女柔道大会に小学生10名、中学生1名が出場しました。 文武一道塾 志道館にとっては、年に一回の公式戦になります。初出場だった昨年は、全員初戦敗退。 今...
先日(2017年3月12日)、昨年に引き続き新宿区少年少女柔道大会に小学生10名、中学生1名が出場しました。 文武一道塾 志道...
続きを見る
金曜日のクラスは、英語&柔道の2本だて。 濃密なレッスンになります。 まずは英語だけを1時間かけてじっくり学ぶわけですが、礼からはじまることに変わりはありません。 &n...
金曜日のクラスは、英語&柔道の2本だて。 濃密なレッスンになります。 まずは英語だけを1時間かけてじっく...
続きを見る
こちらは【保育者と親のための学び&交流誌 エデュカーレ 2015年5月号】です。 志道館の取り組み《お迎えサービス》について、取材を受けました。 志道館には《お迎えサービス》は 「保育...
こちらは【保育者と親のための学び&交流誌 エデュカーレ 2015年5月号】です。 志道館の取り組み《お迎えサービス》につ...
続きを見る
毎日毎日、その日に来る子供達の顔ぶれを見ながら稽古メニューを考えている坂東館長。 先日小さらい会を終え、昇級した子は新たな目標を持って稽古にます...
毎日毎日、その日に来る子供達の顔ぶれを見ながら稽古メニューを考えている坂東館長。 ...
続きを見る