稽古風景(2018・1・30)〜寝技の五番勝負〜
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年1月30日今日も幼年部、少年部 一緒に、わちゃわちゃ稽古しております。 しっかりとトレーニングをした後 寝技の五番勝負を実施!! ①ボール奪い ②仰向け寝技勝負 ③スイッチバック ④鉄...
稽古風景(2018・1・30)〜寝技の五番勝負〜
今日も幼年部、少年部 一緒に、わちゃわちゃ稽古しております。 しっかりとトレーニングをした後 寝技の五番勝...
続きを見る
今日も幼年部、少年部 一緒に、わちゃわちゃ稽古しております。 しっかりとトレーニングをした後 寝技の五番勝負を実施!! ①ボール奪い ②仰向け寝技勝負 ③スイッチバック ④鉄...
今日も幼年部、少年部 一緒に、わちゃわちゃ稽古しております。 しっかりとトレーニングをした後 寝技の五番勝...
続きを見る
18:00時点 ↑ 天気予報通り、日が暮れるにつれ雪が本降りになってきました。 16:00時点 ↓ 「今日は早めに稽古を終わりにするから、集中してやろうね!」ということで 稽古はじ...
18:00時点 ↑ 天気予報通り、日が暮れるにつれ雪が本降りになってきました。 16:00時点 ↓ ...
続きを見る
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世界チャンピオンであり現在は全日本女子柔道ナショナルコーチも務める 福見友子さん(JR...
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世...
続きを見る
志道館はこじんまりとした道場です。 ですので限られたスペースを最大限に活用して 稽古をしています。 今日は 【ダッシュで走っていき壁にタッチして戻ったところで仲間の...
志道館はこじんまりとした道場です。 ですので限られたスペースを最大限に活用して 稽古をしています。  ...
続きを見る
今日は稽古の中で【寝技の世界一周】をしました。 紫の文字は取り(技をかける方)が習得すべき技。 オレンジの文字は受け(技をかけられる方)の返し方。 ペアを組んで、受け取りを交代しな...
今日は稽古の中で【寝技の世界一周】をしました。 紫の文字は取り(技をかける方)が習得すべき技。 オレンジの文...
続きを見る
柔道えほん「ミッチのあいことば」〜ある じゅうどうのおはなし〜 絵本の感想を寄せていただきました。 柔道のゆるがない本質を捉えながら子供にも分かりやすい内容で書かれていて、たくさん...
柔道えほん「ミッチのあいことば」〜ある じゅうどうのおはなし〜 絵本の感想を寄せていただきました。 ...
続きを見る
明けましておめでとうございます。 既に昨年の出来事になりますが、2017年年末に飛騨古川に行ってきました。 飛騨古川で「一般社団法人 飛騨シューレ」という総合型地域スポーツクラブを運営する山...
明けましておめでとうございます。 既に昨年の出来事になりますが、2017年年末に飛騨古川に行ってきました。 ...
続きを見る
2017年稽古納めの日、文武一道塾 志道館 成年部では年越し1,000本打ち込みという訳にはいきませんでしたが、一年の締めくくりとして「打ち込みマラソン」を実施しました! “打ち込み”とは、技をつく...
2017年稽古納めの日、文武一道塾 志道館 成年部では年越し1,000本打ち込みという訳にはいきませんでしたが、一年の締めくくり...
続きを見る
本年まとめの稽古は幼年部の子もたくさんで賑やか!! 準備体操、トレーニングと続きます。 最初は手押し車↑↑ 続いて、回転運動。 肩タッチ。 &...
本年まとめの稽古は幼年部の子もたくさんで賑やか!! 準備体操、トレーニングと続きます。 最初は手...
続きを見る
先週から毎日コツコツと 子供達と一緒に大掃除をしてきたので 道場はすっきりと整理整頓され、空気も澄んでいるように感じます。 子供たちが来る前の静かな道場。 準備の...
先週から毎日コツコツと 子供達と一緒に大掃除をしてきたので 道場はすっきりと整理整頓され、空気も澄んでいるように感じ...
続きを見る