【柔道のチカラ】「浮落(うきおとし)」に見...
館長(コラム・講演・対談) 2024年5月20日志道館「大人クラス」では、定期的に「投の形」の稽古に取り組んでいます。先日、その「投の形」稽古のスピンオフ企画として、「浮落(うきおとし)」を深堀りしました。 恐らく日本で(世界で!?)唯一であろ...
【柔道のチカラ】「浮落(うきおとし)」に見...
志道館「大人クラス」では、定期的に「投の形」の稽古に取り組んでいます。先日、その「投の形」稽古のスピンオフ企画として...
続きを見る
志道館「大人クラス」では、定期的に「投の形」の稽古に取り組んでいます。先日、その「投の形」稽古のスピンオフ企画として、「浮落(うきおとし)」を深堀りしました。 恐らく日本で(世界で!?)唯一であろ...
志道館「大人クラス」では、定期的に「投の形」の稽古に取り組んでいます。先日、その「投の形」稽古のスピンオフ企画として...
続きを見る
金曜日は「柔道」と「英語」の両方が学べる、小学生のみが受講できるクラスです。 柔道は柔道の先生が、英語は英語専任の先生がレッスンを担当します。 少人数のクラスのため、一人一人の生徒の習熟度...
金曜日は「柔道」と「英語」の両方が学べる、小学生のみが受講できるクラスです。 柔道は柔道の先生が、英語は英語専任の先...
続きを見る
志道館には「7つの習慣」というポスターが貼られています。 〈志道館 7つの習慣〉 1、自分から挨拶をする。 2、大きな声ではっきりと返事をする。 3、靴・トイレのスリ...
志道館には「7つの習慣」というポスターが貼られています。 〈志道館 7つの習慣〉 1...
続きを見る
スキャモンの発達曲線とは? 人の体組成の成長パターンを4つの型に分類したのが「スキャモンの発達曲線」です。ご存じの方も多いと思います。 注目すべきは「神経型...
スキャモンの発達曲線とは? 人の体組成の成長パターンを4つの型に分類したのが「スキャモンの発達曲線」です。ご存...
続きを見る
宇宙人が放つビームの意味 柔道えほん『ミッチのあいことば』には、宇宙人が登場します。 その宇宙人たちが、私たち人間に放つビームは、 ・クレクレビーム ・プンスカビーム ・...
宇宙人が放つビームの意味 柔道えほん『ミッチのあいことば』には、宇宙人が登場します。 その宇宙人たちが、私た...
続きを見る
4月の目標はこちらでした! 月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習をします。 月初に今月の目標・ポイントをしっかり説明した後、稽古に入ります。 &n...
4月の目標はこちらでした! 月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習...
続きを見る
先日、NYから旅行で日本に訪れたという50代の男性が柔道体験に来られました。 元々、日本の武道に関心があったんだとか。 嘉納治五郎師範がどのような半生を送って柔道を確立されたのか、柔道にはどの...
先日、NYから旅行で日本に訪れたという50代の男性が柔道体験に来られました。 元々、日本の武道に関心があったんだ...
続きを見る
先日は小学生になったばかりの子供たちのために《回転横受身》の練習をしました。 横受身の形が畳の上で一人でできるようになったら、今度は「体を回転させて横受身ができるか」に挑戦です。 &...
先日は小学生になったばかりの子供たちのために《回転横受身》の練習をしました。 横受身の形が畳の上で一人ででき...
続きを見る
2024年3月28日、スイスから旅行で日本に来たというママと子供たちが柔道体験にやってきました。 6才の男の子と3才の女の子。 初めての柔道場に緊張している様子を見せながら、柔道衣に...
2024年3月28日、スイスから旅行で日本に来たというママと子供たちが柔道体験にやってきました。 6...
続きを見る
志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。 月初に口頭で説明し、目的意識を持って稽古に取り組めるようにします。  ...
志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。 &...
続きを見る