【子ども×運動能力】「人登り」で体の使い方...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年5月27日子どもたちに人気のアクティビティの一つに「人登り」があります。 指導者を木に見立て、指導者の柔道衣をつかんで指導者の体をよじ登ります。 私自身は子供の頃(昭和終盤)、公園でたくさん...
【子ども×運動能力】「人登り」で体の使い方...
子どもたちに人気のアクティビティの一つに「人登り」があります。 指導者を木に見立て、指導者の柔道衣を...
続きを見る
子どもたちに人気のアクティビティの一つに「人登り」があります。 指導者を木に見立て、指導者の柔道衣をつかんで指導者の体をよじ登ります。 私自身は子供の頃(昭和終盤)、公園でたくさん...
子どもたちに人気のアクティビティの一つに「人登り」があります。 指導者を木に見立て、指導者の柔道衣を...
続きを見る
毎週金曜日は<小学生英語基礎クラス>の日。 70分間の柔道稽古の後、60分間は英語講師による英語レッスンです。 英語レッスンもかなり体を動かしますが、子どもたちは元気いっぱい。 柔...
毎週金曜日は<小学生英語基礎クラス>の日。 70分間の柔道稽古の後、60分間は英語講師による英語レッスンです。 ...
続きを見る
幼児・小学生クラスには「5大歩き」と呼ばれるトレーニングがあります。 「5大歩き」とはこの5つのことを指します。 ・骨盤歩き ・おしり歩き ・ひざ歩き ・つかみ歩き ・かかと...
幼児・小学生クラスには「5大歩き」と呼ばれるトレーニングがあります。 「5大歩き」とはこの5つのことを指します。...
続きを見る
本日(2022年5月17日)、女性柔道指導者でもある灰原茉美(はいばらまみ)さんが、「こども運動教室 ベネフェア」をスタートさせました!! 「こども運動教室 ベネフェア」は文武一道塾志道館(四ツ谷)と茅場...
本日(2022年5月17日)、女性柔道指導者でもある灰原茉美(はいばらまみ)さんが、「こども運動教室 ベネフェア」をスタート...
続きを見る
小学生クラスの5月技術目標の一つが「受け上手になろう!」です。 柔道には「受(うけ)」と「取(とり)」という役割があります。 「受け」は「技を受ける人」、「取」は「技を掛ける人」を意味します...
小学生クラスの5月技術目標の一つが「受け上手になろう!」です。 柔道には「受(うけ)」と「取(とり)」という役...
続きを見る
この度、文武一道塾 志道館は東京都体育協会より「生涯スポーツ優良団体」として表彰されました。 これもいつもお世話になっている皆さまのお陰です。 誠にありがとうございます。先日日曜...
この度、文武一道塾 志道館は東京都体育協会より「生涯スポーツ優良団体」として表彰されました。 これ...
続きを見る
幼児クラスでは、今月(2022年5月)から文武一道塾 志道館史上初となる「出席カード」を作成し導入することになりました。 「出席カード」は自分自身ががんばって道場に来たことの証です。 導入初日の...
幼児クラスでは、今月(2022年5月)から文武一道塾 志道館史上初となる「出席カード」を作成し導入することになりました。 &...
続きを見る
柔道稽古後に素読している「実語教(じつごきょう)」。 以前は指導者がリードしてそれに子どもたちが続く、というやり方でしたが、最近では子ども達を少人数のグループに分け、子ども達同士で素読に取...
柔道稽古後に素読している「実語教(じつごきょう)」。 以前は指導者がリードしてそれに子どもたちが続く、という...
続きを見る
この期間中は お電話での対応ができません。 お問い合わせ、体験や見学のお申し込みは お問い合わせフォームよりお願いいたします。 ご返信には少々お時間をいただくかも...
この期間中は お電話での対応ができません。 お問い合わせ、体験や見学のお申し込みは お問い合わせフォ...
続きを見る
柔道には「乱取り(らんどり)」という稽古方法があります。 「乱取り」では実戦形式で動きながら互いに技を掛け合います。 この「乱取り」を4歳児とやると大変なことになります。 一度投げら...
柔道には「乱取り(らんどり)」という稽古方法があります。 「乱取り」では実戦形式で動きながら互いに技を掛け合います。 ...
続きを見る