【志だより】 塾生様 限定ページ

《 2020年6月27日(土)更新 》
 

【全クラス共通】塾生規定

http://urx3.nu/QgMJ

 

【幼年部・少年部のみ】振替規定

http://urx3.nu/QihU

 
 

成年部の稽古スケジュールは?(2020年6月1日〜)

【四ツ谷本部道場】

・水曜日…19:00〜20:30
・木曜日…19:00〜20:30
・金曜日…19:30〜21:00(合同稽古@港南道場)
・日曜日…10:30〜12:30(合同稽古@港南道場)
 

【港南道場】

・火曜日…19:30〜21:00
・水曜日(女性限定クラス)…19:30〜20:45
・金曜日…19:30〜21:00
・日曜日…10:30〜12:30
※女性限定クラスは、女性のみ参加可能です。
内容は「初心者」向けとなります。
 
 
 
 

成年部の稽古内容

成年部柔道修行の概要をまとめています。
以前から掲げている「心構え」も含め、今一度HPをご確認ください。

 
成年部 稽古 全体像 
 
 

 
 

諸費用の振込先は?

 
毎月27日までにお願いいたします。
 
休会や退会、また月謝から回数券への切り替えを希望される方は、前月の25日までに、必ずご一報下さいますようお願いいたします。
 

【振り込み先】
三井住友銀行 飯田橋支店 普通7088115
口座名義  株式会社志道館
 

※振込手数料はご負担いただきますようお願い致します。

 
 

 

「手足の爪」について

 

手足の爪は必ず短く切って稽古にご参加ください。
爪が伸びていると思わぬ怪我のもとになります。
稽古相手のためです。「自他共栄」の精神です。
 
 
 

志道館フリースクールクラスHP

https://shidokan-freeschool.com/
 

 

 
 

柔道ノート

 
 
【柔道ノート】のバックナンバーはこちらからお読みいただけます。
 
パスワード→nojudonolife

 
 

動画で学ぶ技術&トレーニング

 

柔道の技を学ぶのに最適なアプリ「Judico」をご紹介します!
フランス人柔道家 ヤニックさんが作ったアプリです。
 
E31DD88C-8818-4460-9C8D-00A1063A042D
 
立技(山嵐まで!)・寝技(足緘まで!)・形(精力善用国民体育まで!)に関する世界中の動画が集約されています。
 

しかも、無料!!
但し、iphoneでしかダウンロードできません、、、。
 
2A849434-F28D-426A-A394-A0B71FA4F22C
 

「Judico」で検索してください。

 
 
 
教材動画
 
★釣込腰
 

 
 
★大内刈
 

 
 
★手首返し
 

 
 

★首抜き
 

 
 
 
★支釣込足
 

(注)音楽はつけていません。無音の動画です。
 
 
★送足払
 

(注)音楽はつけていません。無音の動画です。
 
 
★寝技(横崩し、上からの攻め)
 

(注)音楽はつけていません。無音の動画です。
 
 
 
 
5分でできる!お家(うち)トレーニング動画
柔道が上達する為には、基礎体力と柔軟性は必須です。
基礎体力と柔軟性は、怪我から身体を守ってくれます。
 
今回、自宅でできる簡単なトレーニングの動画を作成しました。
ストレッチも兼ねていて、一石二鳥です。
 
仕事が忙しく思う様に道場に足を運べない方、腰痛や肩こりのある方、身体が硬い方…怪我予防、健康増進に、ご活用ください!
 
 
 

〜上半身〜
 
①肩抜き〈肩の柔軟性UP〉
 
肩の可動範囲が広くなることで、技に入りやすくなる。
攻防中、少々無理な体制になったとしても、怪我せず耐えられる肩を作ることができる。
 

 
 
②レッグワイパー〈体幹強化。腰がストレッチされることにより、腰痛予防に効果的〉
 
腹筋が強化されることにより、技を最後までかけ切ることができ、一本を取りやすくなる。
 

 
 
 
〜下半身強化〜
 
③スモウスクワット〈裏ももと股関節の柔軟性UP(裏ももの肉離れ予防に効果的)〉
 
大外刈りをかけたりかけられる時、急に踏ん張った方の足が肉離れを起こしやすい。
激しい攻防でも耐えられる体を作ることができる。
股関節の可動範囲が広くなることで、ダイナミックな技をかけられるようになる。
 

 
 
④飛行機〈バランス感覚の強化〉
 
片足で決める技(大外刈り、内股等)をかけた時に、最後まで自分の体制を崩さず、相手を投げ切れるようになる。
技のかけあいで互いの体制が崩れたとしても、バランスがあれば怪我を回避できる。
 

 
 
⑤スプリットスクワット〈お尻引き締め〉
 
背負い投げや体落とし等、両足で踏ん張って投げる技に入る際、踏ん張りが効くようになる。
また、安定して技に入れるようになる。
 

 
 
⑥シシースクワット〈太もも前部の筋肉強化〉
 
背負い投げや体落とし等、両足で踏ん張って投げる技に入る際、踏ん張りが効くようになる。
また、安定して技に入れるようになる。
 

 
 
 
 
※①〜⑥に取り組むのが、難しければ、まずは①〜③に取り組んでみてください。
テレビを見ながら、お風呂上がりに、朝のストレッチを兼ねて、まずは5分から始めてみましょう!
 
※小学生が取り組む際は、①、②、③、④がオススメです。
(小学生のうちは、神経系が発達するので、反射神経やバランス感覚、柔軟性を重視した方がいい為)
 
 
 

志道館HP、更新記事

 

志道館HPでは、日々の稽古の取り組みや最新情報等、随時
新しい記事を更新しています。ぜひ、ご一読ください!
 
https://www.bunbuichido.net/

 
※FBも随時更新中です!
https://www.facebook.com/bunbuichidoshidokan/