柔道に適した身体作り!〜イギリス流柔道トレーニング〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

成年部には「筋トレ部」という、柔道稽古後に筋トレ(自重トレーニング)に勤しむ集団が存在します。筋トレ部のトレ長(トレーニング長)は、アメリカの大学に留学中、アメリカの町道場で柔道を始めたという異色の柔道歴を持つ男性です。
 

トレ長は研究熱心で、トレーニングメニュー作りに余念がありません。先日もアメリカAmazonで購入したという、イギリス人柔道指導者が書いた「柔道のためのトレーニング本」を片手に、トレーニングメニューを作成していました。
私はトレ長はじめ筋トレ部がトレーニングに励む姿を傍らで見ながら、そのトレーニングの中から幼年部・少年部クラスの子どもたちにも使えそうなトレーニングをピックアップしています。
 
 
IMG_4837

 

IMG_4836
 
 
子ども達はやはり新しいものが好きなので、新しいトレーニングはみんな大張り切りです!
厳しく楽しく、みんながんばれ〜。
 
 
 
 
館長・坂東真夕子

 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

2016年3月3日(木)幼年部・少年部〜稽古風景〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年3月3日

【体さばき相撲】で楽しみながら身体の使い方を学ぶ 体さばきを習得すると、より効果的に技をかけることができるようになり...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

2016年3月3日(木)幼年部・少年部〜稽古風景〜

2016年3月3日 08:03

【体さばき相撲】で楽しみながら身体の使い方を学ぶ 体さばきを習得すると、より効果的に技をかけることができるようになり...

続きを見る

「静」の稽古の大切さ~港南道場子どもクラス...

港南道場 2019年7月2日

港南道場の子どもたちは、そのほとんどが志道館で柔道を始めました。柔道場に通うことにも少しずつ慣れ、柔道や学習を一所懸...

港南道場

「静」の稽古の大切さ~港南道場子どもクラス...

2019年7月2日 01:14

港南道場の子どもたちは、そのほとんどが志道館で柔道を始めました。柔道場に通うことにも少しずつ慣れ、柔道や学習を一所懸...

続きを見る

【女性×柔道】女性指導者を紹介します!

港南道場 2021年12月12日

文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 ...

港南道場

【女性×柔道】女性指導者を紹介します!

2021年12月12日 08:11

文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 ...

続きを見る