とどのつまり、柔道から何を学ぶのか?〜子ど...
館長(コラム・講演・対談) 2017年6月1日文武一道塾 志道館 設立から約3年半が経ちます。この3年半、私はほぼ毎日道場に立ち続けています。そんな毎日を過ごす中で、...
とどのつまり、柔道から何を学ぶのか?〜子ど...
文武一道塾 志道館 設立から約3年半が経ちます。この3年半、私はほぼ毎日道場に立ち続けています。そんな毎日を過ごす中で、...
続きを見る
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。
みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りたい」と、気持ちを綴ります。
書き上げた後は、友達の前で発表!
どの子の感想も味わいのあるものでしたが、代表してふたりの子供の感想をご紹介します。
わたしはし道かんはいで一ばんがんばったのは、試合です。
なぜ試合が一ばんがんばったかというと一試合めで負けてくやしかったけど
負けた人どうしでやったときにかっておとうさんとおかあさんががんばったねといってくれてとてもうれしかったです。
杉本さんがえがおがとてもだいいじだったというのがしらなかったけど杉本さんがおしえてくれたおかげでとてもだいじということがわかりました。
し道かんはいで負けたのでつぎのし道かんはいまでにいっぱいれんしゅうしてつようなりたいです。
ぼくが、しどうかんはいでがんばったことは、しあいです。
金メダルをとれてうれしかったです。
一時はまけるかなと思ったけどかてました。
銀メダルをさわって重いのにびっくりしました。
また日よう日は、そろばんで2年生の中ですゆうしょうしました。
2つもゆうしょうしてうれしかったです。
ノートに書き出す。
声に出して発表する。
読み上げた内容について、お互いに感想を述べ合う。
思いを書き出したり、それについて話し合うことで
お互いに考えていることや気持ちが整理されます。
自分と違う感じ方、表現の仕方を知ることで
新しい視点を手に入れることができます。
志道館では、いろんな場面で「自分の気持ちを伝える」「考えていることを発表する」という機会を作っています。
〔参考記事〕アウトプットの機会を創出する!
https://www.bunbuichido.net/output-4th/
最初は緊張するかもしれないけど
何度も繰り返すことが大切。
道場は「失敗する練習」ができる場でもあるので
小さな失敗、小さな緊張を乗り越えて
自分を表現のできる人に育って欲しいと思います。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
文武一道塾 志道館 設立から約3年半が経ちます。この3年半、私はほぼ毎日道場に立ち続けています。そんな毎日を過ごす中で、...
文武一道塾 志道館 設立から約3年半が経ちます。この3年半、私はほぼ毎日道場に立ち続けています。そんな毎日を過ごす中で、...
続きを見る
志道館子どもクラスは、女子も元気に活動中です。彼女たちは、どんな稽古やトレーニングに対しても全力で取り組み、柔道に対...
志道館子どもクラスは、女子も元気に活動中です。彼女たちは、どんな稽古やトレーニングに対しても全力で取り組み、柔道に対...
続きを見る
文武一道塾 志道館 幼年部・少年部(原則 1年生のみ)には「お迎えサービス」があります。 保護者さまのご要望を受けて誕生...
文武一道塾 志道館 幼年部・少年部(原則 1年生のみ)には「お迎えサービス」があります。 保護者さまのご要望を受けて誕生...
続きを見る