親子参加もできる!土曜日子どもクラス(幼年部・少年部)を新設します!

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2015年9月16日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

土曜日子どもクラス(幼年部・少年部)を新設致します。(2015年11月7日より)

 

遠方にお住まいの方、または、共働きで平日にお子様を通わせることが難しい親御さま、お子様と一緒に柔道で汗を流したい親御さま、土曜日に子どもを預けてじっくり家事をしたい親御さま…

ぜひ一度体験にお越しください!

 

 

土曜日クラスならではの取り組み

 

親御さまも、お子様と一緒に稽古に参加できます!

 

※このクラスの親御さまの参加費は無料です。

※親御さまの柔道経験の有無は問いません。動きやすい服装で、ストレッチやトレーニングだけ参加することも可能です。

※稽古は、あくまでも子どもが中心となりますので、親御さまが本格的に柔道を習う場ではありません。ご了承下さい。

 

 

「実語教」も親子で!

 

稽古に参加した親御さまはもちろん、付添いやお迎えに来た親御さまも一緒に「実語教」を素読し、心を整えましょう!

幼児教育に最適な「実語教の素読」

 

 

稽古内容は、平日クラスと同様です

 

〈土曜日クラス タイムスケジュール〉

10:00〜11:30 基礎体力トレーニング&柔道稽古

11:30〜11:40 「実語教」素読

11:40〜11:55 清掃&着替え(幼年部はここまで)

11:55〜12:30 勉強TIME(少年部のみ)

 

※勉強も親子参加OK。

※ご家庭のご都合により、勉強をせずに帰ることや勉強TIMEを短縮することは可能です。
但し、その場合も月謝は変わりません。

 

 

 

月謝について

 

平日クラス同様です。
月曜日〜土曜日(幼年部は金曜日は除く)で曜日を選択してください。

 

【幼年部】3歳以上のお子様のクラス

【少年部】小学校1〜6年生のお子様のクラス

 

 

 

ご不明な点はお気軽にご連絡ください! →→ 問い合せはこちらから。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

子どもの発育発達に最適な柔道③

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2015年2月12日

〜柔道は身体を鍛え、豊かでしなやかな心を育み、頭もよくなる!〜   シリーズ最終回の今回は、柔道の稽古が子ども...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

子どもの発育発達に最適な柔道③

2015年2月12日 07:05

〜柔道は身体を鍛え、豊かでしなやかな心を育み、頭もよくなる!〜   シリーズ最終回の今回は、柔道の稽古が子ども...

続きを見る

港南道場 子供たち後ろ受け身

「受身」はライフスキル!柔道は「受身」を習...

館長(コラム・講演・対談) 2021年6月11日

柔道の基本は「受身(うけみ)」です。   相田みつをさんの詩にもありますが、柔道の「受身」は「負ける練習」で...

館長(コラム・講演・対談)

「受身」はライフスキル!柔道は「受身」を習...

2021年6月11日 07:55

港南道場 子供たち後ろ受け身

柔道の基本は「受身(うけみ)」です。   相田みつをさんの詩にもありますが、柔道の「受身」は「負ける練習」で...

続きを見る

【幼児・小学生クラス】楽しみながらウォーミ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年3月27日

志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。   ウォーミングアップでは、ブ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】楽しみながらウォーミ...

2024年3月27日 17:46

志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。   ウォーミングアップでは、ブ...

続きを見る