志道館が、そこにあり続けるということ
幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2016年6月28日平日は、14:00〜15:00くらいの間に、低学年の子どもたちが道場に来始める。 道場の窓を開けていると、だんだん子どもたちの...
志道館が、そこにあり続けるということ
平日は、14:00〜15:00くらいの間に、低学年の子どもたちが道場に来始める。 道場の窓を開けていると、だんだん子どもたちの...
続きを見る
書店でみかけたら是非お手にとってご覧ください!
人間学を学ぶ月刊誌「致知」3月号“致知随想”というコーナーにて、館長・坂東のインタビューが掲載されます。館長・坂東が語った文武一道塾志道館設立に至るまでの経緯、想いや、文武一道塾志道館の取り組みが紹介されます。
フィットネス・ライフスタイル誌「Tarzan」No.691 “それを最大限に活かせ。パラアスリートGO!”というコーナーにて、視覚障がい者女子柔道選手であり2012ロンドンパラリンピック代表の半谷(はんがい)静香選手(avex所属)のインタビュー記事が掲載されます。
半谷選手は2020東京を見据え、4月より拠点を東京に移し、志道館を主な稽古拠点とする予定です。「Tarzan」の取材は、先日志道館にて実施されました。
半谷選手の指導にあたる館長・坂東のコメントも紹介される予定です。
以上2誌のご紹介でした。
館長秘書 近藤ともこ
平日は、14:00〜15:00くらいの間に、低学年の子どもたちが道場に来始める。 道場の窓を開けていると、だんだん子どもたちの...
平日は、14:00〜15:00くらいの間に、低学年の子どもたちが道場に来始める。 道場の窓を開けていると、だんだん子どもたちの...
続きを見る
写真は、先日行なわれた対談の様子です。 心理セラピストの若林宏行先生を囲んで、おしゃ...
写真は、先日行なわれた対談の様子です。 心理セラピストの若林宏行先生を囲んで、おしゃ...
続きを見る
「Healthy Bodyパーソナルトレーニングジム」様と「一時預かり専門託児所ママズスマイル新宿四ッ谷店」は、コラボレーション...
「Healthy Bodyパーソナルトレーニングジム」様と「一時預かり専門託児所ママズスマイル新宿四ッ谷店」は、コラボレーション...
続きを見る