稽古風景(2017・12・26)〜大人にも響く“志...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年12月26日先週から毎日コツコツと 子供達と一緒に大掃除をしてきたので 道場はすっきりと整理整頓され、空気も澄んでいるように感じます。 子供たちが来る前の静かな道場。 準備の...
稽古風景(2017・12・26)〜大人にも響く“志...
先週から毎日コツコツと 子供達と一緒に大掃除をしてきたので 道場はすっきりと整理整頓され、空気も澄んでいるように感じ...
続きを見る
先週から毎日コツコツと 子供達と一緒に大掃除をしてきたので 道場はすっきりと整理整頓され、空気も澄んでいるように感じます。 子供たちが来る前の静かな道場。 準備の...
先週から毎日コツコツと 子供達と一緒に大掃除をしてきたので 道場はすっきりと整理整頓され、空気も澄んでいるように感じ...
続きを見る
水曜日はEnglish Dojo。 トレーニングや柔道稽古をしながら 英語に親しみます。 今日は新しいトレーニングを取り入れました。 まずは ルールの説明。 英語の指示をよく...
水曜日はEnglish Dojo。 トレーニングや柔道稽古をしながら 英語に親しみます。 今日は新しいトレ...
続きを見る
本日は、幼稚園年中さんから小学校5年生まで 合同での稽古です。 志道館はあえて 縦割り(年齢、学年を越えた混合クラス)にしています。 いろんな年齢の子をひとつのチ...
本日は、幼稚園年中さんから小学校5年生まで 合同での稽古です。 志道館はあえて 縦割り(年齢、学年を...
続きを見る
稽古の中で、折をみて 柔道えほん「ミッチのあいことば」の読み聞かせをしています。 オーストラリア出身のスコット先生に読んでいただいたり ドイツ出身の青年に読んでもらったり。 &nb...
稽古の中で、折をみて 柔道えほん「ミッチのあいことば」の読み聞かせをしています。 オーストラリア出身のスコ...
続きを見る
早いもので12月に入りました。 館長も無事、フランスから帰ってきて いつもの志道館の雰囲気が戻ってきました。 今日は、金曜日英語特化クラス。 12/10(日)...
早いもので12月に入りました。 館長も無事、フランスから帰ってきて いつもの志道館の雰囲気が戻ってきました...
続きを見る
坂東館長がフランスに渡り、現地の道場を視察をしている間も 道場ではいつも通りに稽古をしています。 曜日のリーダーがタイムキーパーをつとめたり、全体をまとめてました。 リーダーの自覚がちょっ...
坂東館長がフランスに渡り、現地の道場を視察をしている間も 道場ではいつも通りに稽古をしています。 曜日のリー...
続きを見る
志道館には道場独自の昇級制度があります。 小さらい会とは https://www.bunbuichido.net/kosaraioosarai/ 半年に1度”小さらい会“を実施し 昇級を目指して審査を受けます。 &nb...
志道館には道場独自の昇級制度があります。 小さらい会とは https://www.bunbuichido.net/kosaraioosarai/ ...
続きを見る
今日は週のはじめ。 大人ならば「あー、今週もまたはじまったな」と 少々、憂鬱にもなる月曜日ですが 子供たちは元気いっぱい。 準備体操、ウォーミングアップの後...
今日は週のはじめ。 大人ならば「あー、今週もまたはじまったな」と 少々、憂鬱にもなる月曜日ですが 子...
続きを見る
学校が終わった後、15:00すぎから子供たちが続々と集まってきます。 学校の広場から。 学童から。 自宅から自転車に乗って颯爽と。 到着すると、稽古開始時刻まで、まずは宿題! その後...
学校が終わった後、15:00すぎから子供たちが続々と集まってきます。 学校の広場から。 学童から。 自宅から自...
続きを見る
ワーキングホリデーで日本に滞在している柔道経験のある19歳のドイツ人青年。 東京にいる期間だけ主に水曜日、金曜日の子供クラスのお手伝いに来てもらっています。 彼は日本語が話せないので、何...
ワーキングホリデーで日本に滞在している柔道経験のある19歳のドイツ人青年。 東京にいる期間だけ主に水曜日、金曜日の子供...
続きを見る