志道館7つの習慣〜時間を守る〜
館長(コラム・講演・対談) 2020年6月26日文武一道塾 志道館 幼年部・少年部には【志道館7つの習慣】なるものが存在します。 【志道館7つの習慣】 1、自分から挨拶をする。 2、大きな声ではっきりと返事をする。 3、靴・トイレのスリッパを...
志道館7つの習慣〜時間を守る〜
文武一道塾 志道館 幼年部・少年部には【志道館7つの習慣】なるものが存在します。 【志道館7つの習慣】 1、自分...
続きを見る
文武一道塾 志道館 幼年部・少年部には【志道館7つの習慣】なるものが存在します。 【志道館7つの習慣】 1、自分から挨拶をする。 2、大きな声ではっきりと返事をする。 3、靴・トイレのスリッパを...
文武一道塾 志道館 幼年部・少年部には【志道館7つの習慣】なるものが存在します。 【志道館7つの習慣】 1、自分...
続きを見る
幼年部・少年部の稽古で大切にしていることの1つに「畳そうじ」があります。 みんなが稽古で使った畳を感謝の気持ちを込めて丁寧に拭いていきます。 港南道場は広いので畳も多く、小さな子供たちが...
幼年部・少年部の稽古で大切にしていることの1つに「畳そうじ」があります。 みんなが稽古で使った畳を感謝の気...
続きを見る
まるで夏が駆け足でやってきたような暑い日。 子どもたちは汗をかきながら道場へやってきます。 (子どもたちが来る前に蚊対策) 今日も子ども同士がくっつかないように...
まるで夏が駆け足でやってきたような暑い日。 子どもたちは汗をかきながら道場へやってきます。 ...
続きを見る
志道館 港南道場の少年部は、この春に幼年部から少年部へあがった小学一年生3名と新規入門の一年生2名、 2年生1名、合計6名を迎えてのスタートとなりました。 少年部では、稽古前後の学習時間に『...
志道館 港南道場の少年部は、この春に幼年部から少年部へあがった小学一年生3名と新規入門の一年生2名、 2年生1名、合計6名...
続きを見る
港南道場も稽古再開後、元気な子供たちの声が聞こえるようになりました!久しぶりに見る子供たちは大きくなったように感じます。 換気、手洗い、うがい、検温。清掃や除菌、指導者のマスク着用、ソーシ...
港南道場も稽古再開後、元気な子供たちの声が聞こえるようになりました!久しぶりに見る子供たちは大きくなったように感じま...
続きを見る
6月1日から感染症対策を講じながら、稽古を再開してます。 四ッ谷本部道場では、稽古中や小学生の勉強時間にお互い近づき過ぎないように、布テープでマス目を作りました! ...
6月1日から感染症対策を講じながら、稽古を再開してます。 四ッ谷本部道場では、稽古中や小学生の勉強時間にお...
続きを見る
6月1日より、志道館の幼年部・少年部もスタートいたしました。 私は港南道場で、4月1日より幼年部・少年部を担当する予定でしたが、自粛期間が長引き本日からのスタートとなりました。元気な子供達に会えるのが...
6月1日より、志道館の幼年部・少年部もスタートいたしました。 私は港南道場で、4月1日より幼年部・少年部を担当する予定で...
続きを見る
昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる」 云々という言葉を目にします。 こういった言葉がどういう文脈で語ら...
昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる...
続きを見る
自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子どもたちも、数ヶ月経つと「自分でやってみる!」と言い出します。 しかし、大人は困って...
自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...
続きを見る
第6回志道館杯につきまして、すでに坂東館長、近藤館長秘書がコラムを書いておりますが、私も今大会を通して感じたことを何回かに分けて記したいと思います。 ※内容が多少重複しますが、ご容赦くだ...
第6回志道館杯につきまして、すでに坂東館長、近藤館長秘書がコラムを書いておりますが、私も今大会を通して感じたことを何...
続きを見る