【品川・港南エリア在住の方々へ】2019年1月2...
港南道場 2018年12月25日2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします。 つきましては、品川・港南エリア在住のお子さまをご招待させていただ...
【品川・港南エリア在住の方々へ】2019年1月2...
2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします...
続きを見る
2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします。 つきましては、品川・港南エリア在住のお子さまをご招待させていただ...
2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします...
続きを見る
採用情報 株式会社 志道館はこの度2号館である文武一道塾 志道館 港南道場(港区)を設立することになりました。事業拡大に伴い「柔道を通してより良い日本の未来を創る」 という使命のもと、新たな人...
採用情報 株式会社 志道館はこの度2号館である文武一道塾 志道館 港南道場(港区)を設立することになりました。...
続きを見る
公益財団法人 全日本柔道連盟が発行している【まいんど】。 2018年7月23日発行《まいんど16号》の "いまどきの道場事情"という連載ページに 志道館の活動について2ページに渡り掲載していただきま...
公益財団法人 全日本柔道連盟が発行している【まいんど】。 2018年7月23日発行《まいんど16号》の "いまどきの...
続きを見る
先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。 銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】 嘉納先生が大いなる志を抱き、創設した道場は お寺の境内に立てた12畳...
先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。 銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】  ...
続きを見る
昨年11月にリリースした 柔道えほん『ミッチのあいことば』〜ある じゅうどうのおはなし〜 志道館でも金曜日のEnglish Dojo Special Learning Classの教材としても活用しています。 &nb...
昨年11月にリリースした 柔道えほん『ミッチのあいことば』〜ある じゅうどうのおはなし〜 志道館でも金曜日の...
続きを見る
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世界チャンピオンであり現在は全日本女子柔道ナショナルコーチも務める 福見友子さん(JR...
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世...
続きを見る
柔道えほん「ミッチのあいことば」〜ある じゅうどうのおはなし〜 絵本の感想を寄せていただきました。 柔道のゆるがない本質を捉えながら子供にも分かりやすい内容で書かれていて、たくさん...
柔道えほん「ミッチのあいことば」〜ある じゅうどうのおはなし〜 絵本の感想を寄せていただきました。 ...
続きを見る
柔道えほん「ミッチのあいことば」。 いよいよ完成まで大詰めとなりました。 10月中には皆様にお届けできそうで 喜んでいただけるかなー、 楽しんでいただけたらいいなぁー、と 今から...
柔道えほん「ミッチのあいことば」。 いよいよ完成まで大詰めとなりました。 10月中には皆様にお届け...
続きを見る
治部美和さんと感動の再会!!の図↑↑↑ 柔道えほん「ミッチのあいことば」。 企画段階から《世界の人に届けたい!》と考えていたため、日本語以外の言語も掲載することを決めて...
治部美和さんと感動の再会!!の図↑↑↑ 柔道えほん「ミッチのあいことば」。 企画段階から...
続きを見る
道場に通っている子供たちは 柔道の稽古を重ねる中で 楽しさ、奥深さ、 そして創始者である嘉納治五郎先生のことを 知ることができます。 でも私たちは もっと多くの人に 柔道の素晴らしさを知っ...
道場に通っている子供たちは 柔道の稽古を重ねる中で 楽しさ、奥深さ、 そして創始者である嘉納治五郎先生のことを 知る...
続きを見る