子供から「好きなことって、仕事にできるの?...
館長(コラム・講演・対談) 2017年2月9日「先生!好きな事って、仕事にできるの?」 勉強時間中に、小2男子からふいに聞かれた質問。 私は「できるよ!」と答えました。 この質問をした男児に限らず、子供たちには、ぜひ...
子供から「好きなことって、仕事にできるの?...
「先生!好きな事って、仕事にできるの?」 勉強時間中に、小2男子からふいに聞かれた質問。 私は「できるよ!...
続きを見る
「先生!好きな事って、仕事にできるの?」 勉強時間中に、小2男子からふいに聞かれた質問。 私は「できるよ!」と答えました。 この質問をした男児に限らず、子供たちには、ぜひ...
「先生!好きな事って、仕事にできるの?」 勉強時間中に、小2男子からふいに聞かれた質問。 私は「できるよ!...
続きを見る
昨年末、ハワイ遠征に行って来ました! 文武一道塾 志道館では、設立当初より、柔道を通した国際交流を活動の軸の一つに考えていました。2015年7月には、初の海外遠征としてベトナムで柔道交流。今回は...
昨年末、ハワイ遠征に行って来ました! 文武一道塾 志道館では、設立当初より、柔道を通した国際交流を活動の軸の一...
続きを見る
※写真は『風に立つ館長』 photo by こんとも (in hawaii ) 平成29年1月4日、今日が稽古始めでした。 昨日までのだらだら気分は、今日で終わり!新たな一年が幕を明けました。 ...
※写真は『風に立つ館長』 photo by こんとも (in hawaii ) 平成29年1月4日、今日が稽古始めでした。 昨...
続きを見る
先日、嘉納治五郎師範の直弟子であり、講道館柔道女子九段 福田敬子さんのドキュメンタリー映画【福田敬子〜女子柔道のパイオニア〜】を観て来ました。 とてもメッセージ性の強い、考えさせられる映画でした。 ...
先日、嘉納治五郎師範の直弟子であり、講道館柔道女子九段 福田敬子さんのドキュメンタリー映画【福田敬子〜女子柔道のパイオ...
続きを見る
先日、成年部の会員さんから、こんな情報を教えていただきました。 ★学力などの認知能力より非認知能力(自制心・忍耐力・コミュニケーション能力・やり抜く力etc.)が子供の将来に大きな差を生む。 ...
先日、成年部の会員さんから、こんな情報を教えていただきました。 ★学力などの認知能力より非認知能力(自制心・...
続きを見る
文武一道塾 志道館は、2013年10月21日の本格始動からお陰様で丸三年が経ちました。 この三年間に、当時現役の一流選手や元一流選手に多数お越しいただいてます。 まずは、今までお越しいただいた方の紹介から...
文武一道塾 志道館は、2013年10月21日の本格始動からお陰様で丸三年が経ちました。 この三年間に、当時現役の一流選手や元...
続きを見る
2016年11月16日(水)、第一経理様にお声がけいただき、第63回を迎える定例一・一会の<分科会>にてお話する機会をいただきました。 今年の定例会のテーマは『人と地域が輝く社会へ 今こそ中小...
2016年11月16日(水)、第一経理様にお声がけいただき、第63回を迎える定例一・一会の<分科会>にてお話する機会をいただきま...
続きを見る
秋分の日、志道館の休館日を利用して、「上級救命講習」に行って来ました! 心肺蘇生法を中心に、約8時間みっちり講習を受けてきました。今回は実技がかなり多く、普段練習できないだけに、有意義な...
秋分の日、志道館の休館日を利用して、「上級救命講習」に行って来ました! 心肺蘇生法を中心に、約8時間みっち...
続きを見る
8月22日、8歳〜18歳までの中国人男女26名が志道館に来館し、日中柔道交流が開催されました。中国各地から選抜された(柔道の選抜ではなく、恐らく勉強な何かだと思います) 学生らが、研修旅行のため来日し、そ...
8月22日、8歳〜18歳までの中国人男女26名が志道館に来館し、日中柔道交流が開催されました。中国各地から選抜された(柔道の...
続きを見る
リオオリンピック柔道競技、日本人選手が大活躍でした。 その中でも、金メダルに輝いた、男子−73kg級大野将平選手は、男子−90kg級ベイカー茉秋選手は、フィジカル面で外国人選手を圧倒していたように感じました...
リオオリンピック柔道競技、日本人選手が大活躍でした。 その中でも、金メダルに輝いた、男子−73kg級大野将平選手は、男子−9...
続きを見る