新宿区少年少女柔道大会に出場しました!〜試...
館長(コラム・講演・対談) 2018年3月5日2018年3月4日(日) 第14回新宿区少年少女柔道大会に、文武一道塾 志道館から5名の小学生が出場しました。 文武一道塾 志道館は、公式試合にはほとんど出場していません。なぜなら、小学生からの競...
新宿区少年少女柔道大会に出場しました!〜試...
2018年3月4日(日) 第14回新宿区少年少女柔道大会に、文武一道塾 志道館から5名の小学生が出場しました。 文武...
続きを見る
2018年3月4日(日) 第14回新宿区少年少女柔道大会に、文武一道塾 志道館から5名の小学生が出場しました。 文武一道塾 志道館は、公式試合にはほとんど出場していません。なぜなら、小学生からの競...
2018年3月4日(日) 第14回新宿区少年少女柔道大会に、文武一道塾 志道館から5名の小学生が出場しました。 文武...
続きを見る
昨年10月に完成した 柔道えほん「ミッチのあいことば」。 販売開始以来、全国各地よりお問い合わせいただいております。 そんな中、女子柔道の大先輩である菊池としえ先生が指導をする、静岡県伊豆の国...
昨年10月に完成した 柔道えほん「ミッチのあいことば」。 販売開始以来、全国各地よりお問い合わせいただいておりま...
続きを見る
文武一道塾 志道館 少年部は、学童の役割も兼ねています。 なので、早い子は15:00頃には道場に来て、16:00からの柔道稽古時間までの間は勉強をしたり本を読んだりして過ごします。 昨日、いつものように早く来...
文武一道塾 志道館 少年部は、学童の役割も兼ねています。 なので、早い子は15:00頃には道場に来て、16:00からの柔道稽古時...
続きを見る
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世界チャンピオンであり現在は全日本女子柔道ナショナルコーチも務める 福見友子さん(JR...
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世...
続きを見る
明けましておめでとうございます。 既に昨年の出来事になりますが、2017年年末に飛騨古川に行ってきました。 飛騨古川で「一般社団法人 飛騨シューレ」という総合型地域スポーツクラブを運営する山...
明けましておめでとうございます。 既に昨年の出来事になりますが、2017年年末に飛騨古川に行ってきました。 ...
続きを見る
2017年稽古納めの日、文武一道塾 志道館 成年部では年越し1,000本打ち込みという訳にはいきませんでしたが、一年の締めくくりとして「打ち込みマラソン」を実施しました! “打ち込み”とは、技をつく...
2017年稽古納めの日、文武一道塾 志道館 成年部では年越し1,000本打ち込みという訳にはいきませんでしたが、一年の締めくくり...
続きを見る
2017年も残すところあと僅か。 文武一道塾 志道館 幼少年部では、年内は掃除強化期間となります。 普段の稽古後の清掃では行き届かないところを拭いたり掃いたり。 ...
2017年も残すところあと僅か。 文武一道塾 志道館 幼少年部では、年内は掃除強化期間となります。 &nb...
続きを見る
2017年12月10日 第四回志道館杯を開催しました! 今年は「柔道を学ぶ日」と銘打ち、いくつかの新しい取り組みも試みました。 幼年部少年部生徒による試合稽古は、初の団体戦。 ...
2017年12月10日 第四回志道館杯を開催しました! 今年は「柔道を学ぶ日」と銘打ち、いくつかの新しい取り組...
続きを見る
第四回志道館杯を12/10に開催します。 ※志道館杯とは?過去コラムをご参照ください。 ★いよいよ、もうすぐ!志道館【小さらい】【大さらい】について。 https://www.bunbui...
第四回志道館杯を12/10に開催します。 ※志道館杯とは?過去コラムをご参照ください。 ★...
続きを見る
午後パリに着いて、その足で凱旋門・エッフェル塔へ。 一応観光らしいこともしてみました! 夕方はパリユニバーシティ柔道クラブへ。 &...
午後パリに着いて、その足で凱旋門・エッフェル塔へ。 一応観光らしいこともしてみました! &nb...
続きを見る