【負ける練習】〜“受身上手”選手権!!〜
館長(コラム・講演・対談) 2018年5月18日文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 5月の目標は ①前回り受身 自分のため、相手のために正しく安全...
【負ける練習】〜“受身上手”選手権!!〜
文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 &nbs...
続きを見る
文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 5月の目標は ①前回り受身 自分のため、相手のために正しく安全...
文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 &nbs...
続きを見る
文武一道塾 志道館 成年部では、4月より月2回程度パーソナルトレーナーの井口節佳さんを招いて「柔道トレーニングDay」を設けています。 柔道は他のスポーツや武道に比べても運動強...
文武一道塾 志道館 成年部では、4月より月2回程度パーソナルトレーナーの井口節佳さんを招いて「柔道トレーニングDay」を設け...
続きを見る
文武一道塾 志道館では、2018年7月下旬にハワイ遠征を実施します。 2015年ベトナム遠征以来、2度目の海外遠征です。 ※志道館ベトナム遠征レポート https://www.bunbuichido.net/vietn...
文武一道塾 志道館では、2018年7月下旬にハワイ遠征を実施します。 2015年ベトナム遠征以来、2度目の海外遠征で...
続きを見る
文武一道塾 志道館を立ち上げたきっかけの一つが、知覧特攻平和会館で見た若き特攻兵たちの遺書や家族に当てた手紙を見たことです。 国や家族を思う手紙の内容もさることながら、その美しい文字や美...
文武一道塾 志道館を立ち上げたきっかけの一つが、知覧特攻平和会館で見た若き特攻兵たちの遺書や家族に当てた手紙を見たこと...
続きを見る
3/18(日) 記念すべき第一回福見友子杯を開催致しました! この大会は、競技志向ではない少年少女柔道大会の理想を追求し、具現化させた大会です。 株式会社eJudo 代表 古田さんとのある...
3/18(日) 記念すべき第一回福見友子杯を開催致しました! この大会は、競技志向ではない少年少女柔道...
続きを見る
2018年3月4日(日) 第14回新宿区少年少女柔道大会に、文武一道塾 志道館から5名の小学生が出場しました。 文武一道塾 志道館は、公式試合にはほとんど出場していません。なぜなら、小学生からの競...
2018年3月4日(日) 第14回新宿区少年少女柔道大会に、文武一道塾 志道館から5名の小学生が出場しました。 文武...
続きを見る
昨年10月に完成した 柔道えほん「ミッチのあいことば」。 販売開始以来、全国各地よりお問い合わせいただいております。 そんな中、女子柔道の大先輩である菊池としえ先生が指導をする、静岡県伊豆の国...
昨年10月に完成した 柔道えほん「ミッチのあいことば」。 販売開始以来、全国各地よりお問い合わせいただいておりま...
続きを見る
文武一道塾 志道館 少年部は、学童の役割も兼ねています。 なので、早い子は15:00頃には道場に来て、16:00からの柔道稽古時間までの間は勉強をしたり本を読んだりして過ごします。 昨日、いつものように早く来...
文武一道塾 志道館 少年部は、学童の役割も兼ねています。 なので、早い子は15:00頃には道場に来て、16:00からの柔道稽古時...
続きを見る
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世界チャンピオンであり現在は全日本女子柔道ナショナルコーチも務める 福見友子さん(JR...
昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世...
続きを見る
明けましておめでとうございます。 既に昨年の出来事になりますが、2017年年末に飛騨古川に行ってきました。 飛騨古川で「一般社団法人 飛騨シューレ」という総合型地域スポーツクラブを運営する山...
明けましておめでとうございます。 既に昨年の出来事になりますが、2017年年末に飛騨古川に行ってきました。 ...
続きを見る