ハワイ・ヒロ本願寺柔道クラブが来日!〜多国...
館長(コラム・講演・対談) 2019年7月1日昨年7月文武一道塾 志道館 ハワイ遠征で大変お世話になった、ヒロ本願寺柔道クラブが来日。 昨年のハワイ遠征の様子はコチラ↓ Judo is “Universal language”!〜ハワイ遠征で感じた...
ハワイ・ヒロ本願寺柔道クラブが来日!〜多国...
昨年7月文武一道塾 志道館 ハワイ遠征で大変お世話になった、ヒロ本願寺柔道クラブが来日。 昨年...
続きを見る
昨年7月文武一道塾 志道館 ハワイ遠征で大変お世話になった、ヒロ本願寺柔道クラブが来日。 昨年のハワイ遠征の様子はコチラ↓ Judo is “Universal language”!〜ハワイ遠征で感じた...
昨年7月文武一道塾 志道館 ハワイ遠征で大変お世話になった、ヒロ本願寺柔道クラブが来日。 昨年...
続きを見る
志道館成年部には、2つの分科会が存在します。「嘉納治五郎研究会」と「形研究会」です。 今回は、「形研究会」の活動についてご紹介します。 志道館では、各道場毎に月5回程度「形の稽古日」を設...
志道館成年部には、2つの分科会が存在します。「嘉納治五郎研究会」と「形研究会」です。 今回は、「形研究会」の活動につ...
続きを見る
2019年6月16日(日)、新宿スポーツセンターにおいて新宿区の昇段審査会が行われました。志道館からは、2名の塾生様が審査会に臨まれ、結果は見事「合格」。 今までのご努力が実り、指導スタッフ一同、とても嬉...
2019年6月16日(日)、新宿スポーツセンターにおいて新宿区の昇段審査会が行われました。志道館からは、2名の塾生様が審査会...
続きを見る
得意技を身につけるには7年掛かった。 岡野功 先生 1つの技を身につけるまでには、相当な時間を要します。打ち込みや投げ込みなどの反復練習...
得意技を身につけるには7年掛かった。 岡野功 先生 1つ...
続きを見る
武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 柔道修行究竟の目的は、「己の完成」と「世の補益」です。それを...
武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 &...
続きを見る
文武一道塾 志道館 幼少年部の稽古メニュー作りの際、常に心がけていることがあります。 それは「安全で楽しく、ちょっと厳しい稽古の実践」です。 ただただ「楽しさ」だけを追求しても、克己心...
文武一道塾 志道館 幼少年部の稽古メニュー作りの際、常に心がけていることがあります。 それは「安全で楽しく、ちょっと...
続きを見る
この度、文武一道塾 志道館ホームページ内で「塾生様の声」を開設しました。 題して『それぞれの柔道物語』。 https://www.bunbuichido.net/voice/ (今のところ主に成年部塾生様...
この度、文武一道塾 志道館ホームページ内で「塾生様の声」を開設しました。 題して『それぞれの柔道物語』。 ...
続きを見る
アメリカ国立訓練研究所「学習方法と平均学習定着率の関係」についての研究によると、自分が学習したことが一番定着する学習方法は 人に教えること だそうです。 「人に教え...
アメリカ国立訓練研究所「学習方法と平均学習定着率の関係」についての研究によると、自分が学習したことが一番定着する学習...
続きを見る
高校生の時、私の柔道人生に大きく影響を与えた1冊の本に出会いました。その本がこちらです。 『知っているときっと役に立つ スポーツ指導の名言』(舟橋 明男・福田 光洋 著 /黎明書房/1...
高校生の時、私の柔道人生に大きく影響を与えた1冊の本に出会いました。その本がこちらです。 『知っていると...
続きを見る
柔道の創始者 嘉納治五郎師範は、柔道修行の方法として「形」「乱取り」「講義」「問答」の4つをあげています。 (稽古の冒頭にまずこのお話しをさせていただきました) 私自身、...
柔道の創始者 嘉納治五郎師範は、柔道修行の方法として「形」「乱取り」「講義」「問答」の4つをあげています。 ...
続きを見る