館長(コラム・講演・対談)

「柔道衣教材」作ってみました! 色と言葉で...

港南道場 2020年6月2日

6月1日より、志道館の幼年部・少年部もスタートいたしました。 私は港南道場で、4月1日より幼年部・少年部を担当する予定でしたが、自粛期間が長引き本日からのスタートとなりました。元気な子供達に会えるのが...

港南道場

「柔道衣教材」作ってみました! 色と言葉で...

2020年6月2日 03:09

6月1日より、志道館の幼年部・少年部もスタートいたしました。 私は港南道場で、4月1日より幼年部・少年部を担当する予定で...

続きを見る

「個性の尊重」と「秩序の維持」

港南道場 2020年5月13日

昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる」 云々という言葉を目にします。   こういった言葉がどういう文脈で語ら...

港南道場

「個性の尊重」と「秩序の維持」

2020年5月13日 07:04

昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる...

続きを見る

千葉県我孫子市に、嘉納治五郎師範の銅像が建...

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月24日

千葉県我孫子市には、嘉納治五郎師範別荘跡地があります。その地に嘉納治五郎師範の銅像が建立されました!   昨年我孫子市で開催された「嘉納治五郎に学ぶ」という連続講座に参加したことをきっかけに、...

館長(コラム・講演・対談)

千葉県我孫子市に、嘉納治五郎師範の銅像が建...

2020年4月24日 10:58

千葉県我孫子市には、嘉納治五郎師範別荘跡地があります。その地に嘉納治五郎師範の銅像が建立されました!   昨年我...

続きを見る

「自他共栄」は他の完成を助くることによって...

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月17日

4月7日の緊急事態宣言を受け、文武一道塾 志道館では稽古自粛を5月6日まで延長しました。   現実的な話しをすると、経営的には「稽古自粛=売り上げ0(ゼロ)」となる訳です。 これが長期化すると少し...

館長(コラム・講演・対談)

「自他共栄」は他の完成を助くることによって...

2020年4月17日 07:00

4月7日の緊急事態宣言を受け、文武一道塾 志道館では稽古自粛を5月6日まで延長しました。   現実的な話しをすると...

続きを見る

「精力善用 自他共栄」は世界のあいことば!...

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月14日

季節はすっかり春らしくなり、天気はいいのに、世の中はどこか不穏な空気に包まれているような気がします。   2015年頃から構想が始まり、2017年9月に完成した柔道えほん「ミッチのあいことば」。 こ...

館長(コラム・講演・対談)

「精力善用 自他共栄」は世界のあいことば!...

2020年4月14日 08:03

季節はすっかり春らしくなり、天気はいいのに、世の中はどこか不穏な空気に包まれているような気がします。   201...

続きを見る

ありがとう志道館〜志を胸に新たな道を歩む〜

港南道場 2020年4月8日

私が志道館に務めてから、早いもので1年が過ぎました。無事に全ての勤務を終えることができ、ほんの少しだけほっとしています。   この1年間は、全てが新鮮でした。     ①片道2...

港南道場

ありがとう志道館〜志を胸に新たな道を歩む〜

2020年4月8日 11:41

私が志道館に務めてから、早いもので1年が過ぎました。無事に全ての勤務を終えることができ、ほんの少しだけほっとしていま...

続きを見る

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

港南道場 2020年4月6日

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子どもたちも、数ヶ月経つと「自分でやってみる!」と言い出します。 しかし、大人は困って...

港南道場

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

2020年4月6日 07:01

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...

続きを見る

こんな時こそ、2019年大河ドラマ「いだてん〜...

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月6日

この自粛期間を利用して「いだてん」を全話見返し中。 NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/#/0/     この「いだてん」を見始めて間もないタイミングで、脚本を手掛けた宮藤官...

館長(コラム・講演・対談)

こんな時こそ、2019年大河ドラマ「いだてん〜...

2020年4月6日 01:51

この自粛期間を利用して「いだてん」を全話見返し中。 NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/#/0/   ...

続きを見る

女性柔道家が柔道で享受した恩を、社会に返せ...

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月4日

4月より文武一道塾 志道館に元女性柔道選手・野尻麻実が加わります。 野尻は、幼年部・少年部の指導に加え新設した「志道館フリースクールクラス」も担当します。     野尻の経歴や思いは、下記URL...

館長(コラム・講演・対談)

女性柔道家が柔道で享受した恩を、社会に返せ...

2020年4月4日 07:31

4月より文武一道塾 志道館に元女性柔道選手・野尻麻実が加わります。 野尻は、幼年部・少年部の指導に加え新設した「志道館...

続きを見る

姉妹道場が誕生します!!

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月3日

2019年4月 株式会社志道館正社員第1号として入社した綾川浩史さんが、この度、新たな一歩を踏み出します。   昨年度1年間は、文武一道塾 志道館 港南道場を中心に幼年部から成年部までの指導を担当し、...

館長(コラム・講演・対談)

姉妹道場が誕生します!!

2020年4月3日 01:29

2019年4月 株式会社志道館正社員第1号として入社した綾川浩史さんが、この度、新たな一歩を踏み出します。   昨年度...

続きを見る