【幼児×柔道】3歳児の目には柔道場の風景がど...
館長(コラム・講演・対談) 2025年2月11日たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年長さんが急にお兄ちゃんお姉ちゃんに見えてきたりします。 泣いた...
【幼児×柔道】3歳児の目には柔道場の風景がど...
たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年...
続きを見る
たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年長さんが急にお兄ちゃんお姉ちゃんに見えてきたりします。 泣いた...
たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年...
続きを見る
先日、ネットでこんな記事を見つけました。 『体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍… 子どもの運動能力が劇的低下「ラジオ体操も禁止」衝撃ルポ』 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b1...
先日、ネットでこんな記事を見つけました。 『体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍… 子どもの運動能...
続きを見る
先日、横浜市の日本語学校『飛鳥学院』で、柔道講座を実施しました。 卒業を控える留学生の皆さんが、日本文化を体験する企画の一つです。 留学生は、韓国,中国,ネパール等のアジア圏を中心に、出身...
先日、横浜市の日本語学校『飛鳥学院』で、柔道講座を実施しました。 卒業を控える留学生の皆さんが、日本文化を体験する企...
続きを見る
12月22日(日)、私の母校であり柔道人生の出発点である高知学芸中学高等学校柔道場にて、『志道館子ども柔道教室』を開催しました。 対象は「柔道を今までやったことがない年中児~小学6年生までのお子様」です...
12月22日(日)、私の母校であり柔道人生の出発点である高知学芸中学高等学校柔道場にて、『志道館子ども柔道教室』を開催し...
続きを見る
「一流の学び方 知識&スキルを最速で身につけ稼ぎにつなげる大人の勉強法(清水久三子・著/東洋経済新報社)」の中で、学びについて4つの段階があることが記されています。 <学びの4つ...
「一流の学び方 知識&スキルを最速で身につけ稼ぎにつなげる大人の勉強法(清水久三子・著/東洋経済新報社)」の中で、学び...
続きを見る
株式会社志道館は、7月末に第11期目を終え、8月より第12期目を迎えることができました。 課題をあげればきりがないですが、概ね堅調な経営状況です。 2013年8月15日に株式会社志道館を立ち上げ、その約...
株式会社志道館は、7月末に第11期目を終え、8月より第12期目を迎えることができました。 課題をあげればきりがないですが、...
続きを見る
株式会社志道館(代表取締役 坂東真夕子)は、この度、高知学芸中学高等学校 柔道場にて、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます。 『志道館こども柔道教室』は、柔道を通して、子どもたちが将来幸せな人生を...
株式会社志道館(代表取締役 坂東真夕子)は、この度、高知学芸中学高等学校 柔道場にて、『志道館こども柔道教室』を立ち上...
続きを見る
私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて、月2回ペースで活動していく計画です。 <高知学芸中学高等学校ウェブサ...
私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて...
続きを見る
先日、来日中のネブラスカ大学リンカーン校学生18名の柔道体験会にて講師を務めさせていただきました。 学生たちは普段は健康や運動生理学などを学んでいるそうです。 柔道経験者がいない中、どのようなことを...
先日、来日中のネブラスカ大学リンカーン校学生18名の柔道体験会にて講師を務めさせていただきました。 学生たちは普段は健...
続きを見る
今年もやりました! 昨年に引き続き、都立立川国際中等教育学校附属小学校(以下、立川国際小学校)一年生の体育特別授業「柔道」を担当させていただきました! 昨年始まったこの取り組みは、...
今年もやりました! 昨年に引き続き、都立立川国際中等教育学校附属小学校(以下、立川国際小学校)一年生の体育特別授業「...
続きを見る