館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道で学ぶ、力の「抑制」と...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月12日

柔道はどんな子に向いているか? その答えは、どんなタイプのお子さんにも向いているのが柔道です!   やんちゃで力が有り余っているお子さんは、柔道を通じて自分の力を抑制すること,力の出力の仕方を...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道で学ぶ、力の「抑制」と...

2025年4月12日 09:18

柔道はどんな子に向いているか? その答えは、どんなタイプのお子さんにも向いているのが柔道です!   やんちゃで力...

続きを見る

【子ども✕柔道】『実語教』で学ぶ、大切な「...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月11日

3歳~小学6年生までが学ぶ「子どもクラス」では、稽古後に日本の古典『実語教』を素読しています。 私が『実語教』を知ったのは、志道館立ち上げ準備中のことです。   文武一道塾 志道館は、江戸時代に普...

館長(コラム・講演・対談)

【子ども✕柔道】『実語教』で学ぶ、大切な「...

2025年4月11日 17:55

3歳~小学6年生までが学ぶ「子どもクラス」では、稽古後に日本の古典『実語教』を素読しています。 私が『実語教』を知った...

続きを見る

【柔道のチカラ】昇段は目標ではあるが、目的...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月3日

先日、新宿区柔道会の昇段審査会があり、志道館大人クラスからは5名の方が、新たに昇段しました! (無段から初段3名・初段から弐段2名) 大人になってから柔道を始めた方々です。     志道館では...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】昇段は目標ではあるが、目的...

2025年4月3日 17:11

先日、新宿区柔道会の昇段審査会があり、志道館大人クラスからは5名の方が、新たに昇段しました! (無段から初段3名・初段...

続きを見る

【柔道のチカラ】柔道を通して学ぶ、これから...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月2日

先日開催した子どもクラスイベント「志道館杯」。 当日の特別メイン講師は、髙市未来さん (コマツ柔道部コーチ)!   髙市さんには、子どもたちの試合稽古の観覧・「小外刈」の指導や、子どもたちとの...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道を通して学ぶ、これから...

2025年4月2日 20:45

先日開催した子どもクラスイベント「志道館杯」。 当日の特別メイン講師は、髙市未来さん (コマツ柔道部コーチ)!  ...

続きを見る

【子ども✕柔道】もうすぐ、志道館杯!

館長(コラム・講演・対談) 2025年3月20日

文武一道塾 志道館 子どもクラスでは、年に一度『志道館杯』を開催しています。 『志道館杯』では、主に2つのことに取り組みます。     ①試合稽古 個人戦または団体戦で勝敗を競い合います。 組...

館長(コラム・講演・対談)

【子ども✕柔道】もうすぐ、志道館杯!

2025年3月20日 09:19

文武一道塾 志道館 子どもクラスでは、年に一度『志道館杯』を開催しています。 『志道館杯』では、主に2つのことに取り組み...

続きを見る

【柔道のチカラ】柔道場経営論~「好き」と「...

館長(コラム・講演・対談) 2025年3月18日

先日『ザ・ノンフィクション』を見ていたら、下北沢の古着屋「DESERTSNOW」オーナー鈴木道雄さんがこんなことを言ってました。       「好き」と「商売」を切り離す。     ...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道場経営論~「好き」と「...

2025年3月18日 15:21

先日『ザ・ノンフィクション』を見ていたら、下北沢の古着屋「DESERTSNOW」オーナー鈴木道雄さんがこんなことを言ってました...

続きを見る

【柔道のチカラ】「強い」とは「優しい」とい...

館長(コラム・講演・対談) 2025年3月14日

『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優しいですね」という言葉です。 女児の保護者の方から「男の子がみんな優しくて安心しま...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】「強い」とは「優しい」とい...

2025年3月14日 21:53

『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優し...

続きを見る

【幼児×柔道】3歳児の目には柔道場の風景がど...

館長(コラム・講演・対談) 2025年2月11日

たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年長さんが急にお兄ちゃんお姉ちゃんに見えてきたりします。     泣いた...

館長(コラム・講演・対談)

【幼児×柔道】3歳児の目には柔道場の風景がど...

2025年2月11日 12:03

たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年...

続きを見る

【柔道のチカラ】幼少期こそ、柔道を!!~柔...

館長(コラム・講演・対談) 2025年2月6日

先日、ネットでこんな記事を見つけました。     『体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍… 子どもの運動能力が劇的低下「ラジオ体操も禁止」衝撃ルポ』 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b1...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】幼少期こそ、柔道を!!~柔...

2025年2月6日 17:12

先日、ネットでこんな記事を見つけました。     『体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍… 子どもの運動能...

続きを見る

【柔道のチカラ】世界をつなぐ柔道~留学生向...

館長(コラム・講演・対談) 2025年2月5日

先日、横浜市の日本語学校『飛鳥学院』で、柔道講座を実施しました。 卒業を控える留学生の皆さんが、日本文化を体験する企画の一つです。   留学生は、韓国,中国,ネパール等のアジア圏を中心に、出身...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】世界をつなぐ柔道~留学生向...

2025年2月5日 18:16

先日、横浜市の日本語学校『飛鳥学院』で、柔道講座を実施しました。 卒業を控える留学生の皆さんが、日本文化を体験する企...

続きを見る