幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

動画の編集、完成しました!!

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年3月31日

動画の編集、だいぶ慣れてきました。   先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編集。   塾生さん、子供達(保護者様)に配信しました。     &...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

動画の編集、完成しました!!

2017年3月31日 07:09

動画の編集、だいぶ慣れてきました。   先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編...

続きを見る

柔道を通して「PDCA cycle」を学び、身につける

館長(コラム・講演・対談) 2017年3月15日

※「PDCA cycle」とは http://www.weblio.jp/content/PDCAサイクル     先日出場した新宿区少年少女柔道大会、試合に出場した子供たちは、「志ノート」にその結果と感想を記します。今回はそ...

館長(コラム・講演・対談)

柔道を通して「PDCA cycle」を学び、身につける

2017年3月15日 05:29

※「PDCA cycle」とは http://www.weblio.jp/content/PDCAサイクル     先日出場した新宿区少年少女柔道...

続きを見る

新宿区少年少女柔道大会(2017.3.12)に出場...

館長(コラム・講演・対談) 2017年3月14日

 先日(2017年3月12日)、昨年に引き続き新宿区少年少女柔道大会に小学生10名、中学生1名が出場しました。 文武一道塾 志道館にとっては、年に一回の公式戦になります。初出場だった昨年は、全員初戦敗退。 今...

館長(コラム・講演・対談)

新宿区少年少女柔道大会(2017.3.12)に出場...

2017年3月14日 06:04

 先日(2017年3月12日)、昨年に引き続き新宿区少年少女柔道大会に小学生10名、中学生1名が出場しました。 文武一道塾 志道...

続きを見る

子供の成長を肌で感じる【志道館 お迎えサー...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年3月6日

こちらは【保育者と親のための学び&交流誌 エデュカーレ 2015年5月号】です。 志道館の取り組み《お迎えサービス》について、取材を受けました。     志道館には《お迎えサービス》は 「保育...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

子供の成長を肌で感じる【志道館 お迎えサー...

2017年3月6日 08:24

こちらは【保育者と親のための学び&交流誌 エデュカーレ 2015年5月号】です。 志道館の取り組み《お迎えサービス》につ...

続きを見る

今年も3月12日(日)【新宿区柔道大会】に出場...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年2月24日

写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。   はじめての公式試合!〜2016年3月6日(日)講道館にて〜 https://www.bunbuichido.net/160306shiai/   &...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

今年も3月12日(日)【新宿区柔道大会】に出場...

2017年2月24日 12:54

写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。   はじめての公式試合!〜2016...

続きを見る

限界値を引き上げる

館長(コラム・講演・対談) 2017年2月15日

最近の稽古で意識していること。 それは「その子の限界値を引き上げる」ということ。     具体的には、入門から概ね2年くらい経った子、週に複数回通っており、だいぶ体力がついてきた子、柔道そ...

館長(コラム・講演・対談)

限界値を引き上げる

2017年2月15日 05:52

最近の稽古で意識していること。 それは「その子の限界値を引き上げる」ということ。     具体的には、入門...

続きを見る

子供から「好きなことって、仕事にできるの?...

館長(コラム・講演・対談) 2017年2月9日

「先生!好きな事って、仕事にできるの?」 勉強時間中に、小2男子からふいに聞かれた質問。   私は「できるよ!」と答えました。     この質問をした男児に限らず、子供たちには、ぜひ...

館長(コラム・講演・対談)

子供から「好きなことって、仕事にできるの?...

2017年2月9日 08:02

「先生!好きな事って、仕事にできるの?」 勉強時間中に、小2男子からふいに聞かれた質問。   私は「できるよ!...

続きを見る

ハワイ視察 【Culture編】

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年1月25日

ハワイへの渡航は【いずれ道場の子供たちに海外での柔道交流を経験させてあげたい!】という思いから決行しました。   第一の目的は現地の道場の視察。 治安はいいか、環境は整っているか、などを肌で感...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

ハワイ視察 【Culture編】

2017年1月25日 05:56

ハワイへの渡航は【いずれ道場の子供たちに海外での柔道交流を経験させてあげたい!】という思いから決行しました。   ...

続きを見る

ハワイ視察【JUDO編】

【Judo Experience Program】【International exchange】 2017年1月13日

この度、将来子供たちが海外の道場と柔道交流ができたらと考え、ハワイの”ヒロ本願寺柔道クラブ”という道場に視察にでかけました。     ヒロ本願寺柔道クラブ http://www.hilobetsuin.org/home/a...

【Judo Experience Program】【International exchange】

ハワイ視察【JUDO編】

2017年1月13日 08:25

この度、将来子供たちが海外の道場と柔道交流ができたらと考え、ハワイの”ヒロ本願寺柔道クラブ”という道場に視察にでかけま...

続きを見る

プロバスケットボールプレイヤー、アンドリュ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年1月11日

プロバスケットリーグ Bリーグのチームである、アルバルク東京 アンドリュー・ネイミック選手が来館されました! https://www.alvark-tokyo.jp/roster/andrew_naymick.html   今回の交流は、坂東が株...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

プロバスケットボールプレイヤー、アンドリュ...

2017年1月11日 09:15

プロバスケットリーグ Bリーグのチームである、アルバルク東京 アンドリュー・ネイミック選手が来館されました! https://ww...

続きを見る