幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

まずは畳に触れ合おう!〜3歳児プレ入門クラ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年9月19日

志道館では3歳から入門可能です。     ☆3歳児の挑戦! https://www.bunbuichido.net/20170323practice/   柔道着もちいちゃいサイズがありますし 「子供が楽しくできるか、ママと離...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

まずは畳に触れ合おう!〜3歳児プレ入門クラ...

2017年9月19日 11:13

志道館では3歳から入門可能です。     ☆3歳児の挑戦! https://www.bunbuichido.net/20170323practice/ ...

続きを見る

2017年8月10日〜12日、勝浦にて柔道 夏季鍛錬...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年8月16日

この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。   夏合宿を計画中!(過去記事) https://www.bunbuichido.net/summercamp2017/         合...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

2017年8月10日〜12日、勝浦にて柔道 夏季鍛錬...

2017年8月16日 10:29

この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。   夏合宿を計画中!(過去記事) h...

続きを見る

鍛錬が自信を作る。〜柔道を通して感じる子供...

館長(コラム・講演・対談) 2017年8月2日

最近、稽古中の言動を見ていて「凄く自信がついてきたんだなー」と感じさせる男児がいます。今まではどちらかというと大人しいタイプの子で、意見や発言を求められた時も先輩の陰に隠れてモジモジしている子でし...

館長(コラム・講演・対談)

鍛錬が自信を作る。〜柔道を通して感じる子供...

2017年8月2日 15:16

最近、稽古中の言動を見ていて「凄く自信がついてきたんだなー」と感じさせる男児がいます。今まではどちらかというと大人し...

続きを見る

やれば、できる!〜チャレンジすることで得ら...

館長(コラム・講演・対談) 2017年7月19日

文武一道塾志道館 幼年部・少年部では、設立当初より古典の素読に取り組んでいます。     これまでの取り組み   《関連過去記事》   幼児教育に最適な「実語教」の素読 https://ww...

館長(コラム・講演・対談)

やれば、できる!〜チャレンジすることで得ら...

2017年7月19日 06:19

文武一道塾志道館 幼年部・少年部では、設立当初より古典の素読に取り組んでいます。     これまでの取り組み...

続きを見る

柔道は「難しい」から面白い!

館長(コラム・講演・対談) 2017年7月13日

自分自身の人生を振り返ってみると、柔道以外に長く続けたものはありません。 「趣味は?」と聞かれて、明確に答えられるようなものも持ち合わせていません。   そんな私が柔道を長く続けられている...

館長(コラム・講演・対談)

柔道は「難しい」から面白い!

2017年7月13日 08:23

自分自身の人生を振り返ってみると、柔道以外に長く続けたものはありません。 「趣味は?」と聞かれて、明確に答えられるよ...

続きを見る

とどのつまり、柔道から何を学ぶのか?〜子ど...

館長(コラム・講演・対談) 2017年6月1日

文武一道塾 志道館 設立から約3年半が経ちます。この3年半、私はほぼ毎日道場に立ち続けています。そんな毎日を過ごす中で、柔道とは最高で最強の教育コンテンツだということを確信しています。柔道から人が生き...

館長(コラム・講演・対談)

とどのつまり、柔道から何を学ぶのか?〜子ど...

2017年6月1日 08:44

文武一道塾 志道館 設立から約3年半が経ちます。この3年半、私はほぼ毎日道場に立ち続けています。そんな毎日を過ごす中で、...

続きを見る

夏合宿を計画中!!〜日本武道館 研修センタ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年5月30日

※写真は日本武道館 研修センターホームページより     夏休みはいろんな体験をするチャンス。 家族や習い事の行事で旅行にでかけることもあるでしょうが、志道館でもひとつの企画を立ち上げま...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

夏合宿を計画中!!〜日本武道館 研修センタ...

2017年5月30日 07:13

※写真は日本武道館 研修センターホームページより     夏休みはいろんな体験をするチャンス。 家族や習い...

続きを見る

柔道に適した身体作り!〜イギリス流柔道トレ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月12日

成年部には「筋トレ部」という、柔道稽古後に筋トレ(自重トレーニング)に勤しむ集団が存在します。筋トレ部のトレ長(トレーニング長)は、アメリカの大学に留学中、アメリカの町道場で柔道を始めたという異色...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

柔道に適した身体作り!〜イギリス流柔道トレ...

2017年5月12日 08:00

成年部には「筋トレ部」という、柔道稽古後に筋トレ(自重トレーニング)に勤しむ集団が存在します。筋トレ部のトレ長(トレ...

続きを見る

ドイツ人柔道少年がやって来た!

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年4月14日

ドイツ人柔道少年が文武一道塾 志道館に短期入門しています。   日本でいう小学一年生のドイツ人少年。 日本語は多少理解しているようですが、基本的にはドイツ語しか話すことができません。ドイツで柔道...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

ドイツ人柔道少年がやって来た!

2017年4月14日 08:16

ドイツ人柔道少年が文武一道塾 志道館に短期入門しています。   日本でいう小学一年生のドイツ人少年。 日本語は多少...

続きを見る

【3歳児プレ入門クラス】

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年4月12日

文武一道塾 志道館入門に当たって、お子様の年齢が低ければ低い程保護者さまの不安や心配が大きいのではないかと思います。   「子供が稽古についていけるだろうか…」 「子供の体力や集中力が続くだろう...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

【3歳児プレ入門クラス】

2017年4月12日 06:22

文武一道塾 志道館入門に当たって、お子様の年齢が低ければ低い程保護者さまの不安や心配が大きいのではないかと思います。 ...

続きを見る