幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

3歳児、「実語教」を読む。

館長(コラム・講演・対談) 2019年3月9日

文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌している(?)最中で、まだまだ赤ちゃんの面影を残す年齢です。 もちろん、話す言葉(会...

館長(コラム・講演・対談)

3歳児、「実語教」を読む。

2019年3月9日 13:30

文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌して...

続きを見る

今年もやります!福見友子杯!! 〜考える!...

港南道場 2019年2月20日

eJudo代表の古田英毅さんと意気投合し、「理想的な少年少女柔道大会を、私たちの手で作ろう!」ということで昨年から始まったのが、福見友子杯。 冠にある通り、元 世界チャンピオンでロンドンオリンピック代表...

港南道場

今年もやります!福見友子杯!! 〜考える!...

2019年2月20日 11:24

eJudo代表の古田英毅さんと意気投合し、「理想的な少年少女柔道大会を、私たちの手で作ろう!」ということで昨年から始まった...

続きを見る

日米・日中 柔道交流からの、第5回志道館杯!

港南道場 2019年1月22日

先週は怒涛の一週間でした。   16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHASHIプロジェクト】の一環で、アメリカ人の 若き柔道家たちが、志道館の子どもたちが柔...

港南道場

日米・日中 柔道交流からの、第5回志道館杯!

2019年1月22日 08:14

先週は怒涛の一週間でした。   16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHAS...

続きを見る

【品川・港南エリア在住の方々へ】2019年1月2...

港南道場 2018年12月25日

2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします。   つきましては、品川・港南エリア在住のお子さまをご招待させていただ...

港南道場

【品川・港南エリア在住の方々へ】2019年1月2...

2018年12月25日 06:37

2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします...

続きを見る

稽古風景(2018・11・22)〜投の形・足技編〜

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2018年11月22日

11月も下旬に入り、投の形の稽古も進んでおります。   今日は足技の中から【送足払】【支釣込足】をやりました。   まずは【送足払】の受けの練習。     ペアを組んで投げ...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

稽古風景(2018・11・22)〜投の形・足技編〜

2018年11月22日 10:02

11月も下旬に入り、投の形の稽古も進んでおります。   今日は足技の中から【送足払】【支釣込足】をやりました。 ...

続きを見る

キッズ作文教室開催中!〜読書感想文を書こう〜

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2018年8月22日

2018年、夏の特別講座として 【キッズ作文教室〜読書感想文を書こう〜】を実施しています。     あえて1回の募集人数を少なくして ひとりひとりにしっかりと向き合えるようにしました。 ...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

キッズ作文教室開催中!〜読書感想文を書こう〜

2018年8月22日 10:25

2018年、夏の特別講座として 【キッズ作文教室〜読書感想文を書こう〜】を実施しています。     あえて1...

続きを見る

柔道交流でハワイ!最高だぁ(о´∀`о)〜ハワイ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2018年8月3日

坂東館長が先日、ハワイ遠征を振り返り、印象に残った言葉を綴りました。   Judo is “Universal language”!〜ハワイ遠征で感じたこと〜 https://www.bunbuichido.net/2018hawaii/    ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

柔道交流でハワイ!最高だぁ(о´∀`о)〜ハワイ...

2018年8月3日 11:21

坂東館長が先日、ハワイ遠征を振り返り、印象に残った言葉を綴りました。   Judo is “Universal language”!〜ハワ...

続きを見る

第13回 日大キッズ柔道に参加させていただき...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2018年7月18日

先日7/14(土)に開催された「第13回日大キッズ柔道」に参加させていただきました。   日本大学柔道部の学生さんがフレンドリーにサポートしてくださったお陰で、子どもたちも緊張せずに輪の中に入っ...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

第13回 日大キッズ柔道に参加させていただき...

2018年7月18日 11:24

先日7/14(土)に開催された「第13回日大キッズ柔道」に参加させていただきました。   日本大学柔道部の学生さん...

続きを見る

講道館柔道 発祥の地で感じたこと

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2018年5月8日

先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。   銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】     嘉納先生が大いなる志を抱き、創設した道場は お寺の境内に立てた12畳...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

講道館柔道 発祥の地で感じたこと

2018年5月8日 08:56

先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。   銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】  ...

続きを見る

志道館のうたを作ろうプロジェクト〜歌詞の候...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年3月22日

今年に入って 何気ない会話から始まった【志道館のうたを作ろう】という試み。   子供たちの中から実行委員を募って "歌詞に入れたい言葉"を集めてきました。   色んな言葉が出てきま...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

志道館のうたを作ろうプロジェクト〜歌詞の候...

2018年3月22日 05:46

今年に入って 何気ない会話から始まった【志道館のうたを作ろう】という試み。   子供たちの中から実行委員を募...

続きを見る