【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...
元アスリート女性経営者の日記 2021年12月7日私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。 柔道を始めた理由は「オリンピックに出たいから」です。 幼稚園の卒園アルバムの「将来の夢」欄には、拙い...
【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...
私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。 柔道を始めた理由は「...
続きを見る
私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。 柔道を始めた理由は「オリンピックに出たいから」です。 幼稚園の卒園アルバムの「将来の夢」欄には、拙い...
私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。 柔道を始めた理由は「...
続きを見る
文武一道塾志道館は3歳から入門可能です。 3歳と言っても「3歳になりたての3歳児」と「もうすぐ4歳になる3歳児」とではその乳児具合が全く違います。 前者は本当に小さいです。 先日、厳密に言うと...
文武一道塾志道館は3歳から入門可能です。 3歳と言っても「3歳になりたての3歳児」と「もうすぐ4歳になる3歳児」とではその...
続きを見る
幼児・小学生クラスで人気が高いアクティビティを2つご紹介します。 2つとも結構ハードです。 ①ネコとネズミ(前回受身Ver.) ネコ=鬼です。 ネコにタッチされたネズミは、石になります。 ...
幼児・小学生クラスで人気が高いアクティビティを2つご紹介します。 2つとも結構ハードです。 ①ネコとネズミ(前回...
続きを見る
子供が柔道衣を着るには高いハードルが2つあります。 一つは下衣(ズボン)の紐の蝶々結び。 二つ目は帯を正しく結ぶこと。 幼児には特にハードルが高いです。 &nbs...
子供が柔道衣を着るには高いハードルが2つあります。 一つは下衣(ズボン)の紐の蝶々結び。 二つ...
続きを見る
文武一道塾志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 小学生にとっては、年下の子に対する力の加減や、思いやりを実体験として学ぶことができます。 また、幼児は自分...
文武一道塾志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 小学生にとっては、年下の子...
続きを見る
▶︎「基礎体力」・「ゼネラルスキル」・「スポーツスキル」とは? 詳細はこの記事をぜひご覧ください! 〈基礎体力を見直す〉 https://www.cramer.co.jp/16...
▶︎「基礎体力」・「ゼネラルスキル」・「スポーツスキル」とは? 詳細はこの記事をぜひご...
続きを見る
ありがたいことに、このところ入門されるお子様が増えてまいりました! 「オリンピックで柔道を見て興味を持った」 「思いきり体を動かせるところを探していた」 「志道館の理念や在り方に共感した」...
ありがたいことに、このところ入門されるお子様が増えてまいりました! 「オリンピックで柔道を見て興味を持った」 ...
続きを見る
文武一道塾 志道館は、「基礎」を大切にする柔道場です。 ▶︎生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の重要性〜 https://www.bunbuichido.net/20210702basic-learning-important/ ...
文武一道塾 志道館は、「基礎」を大切にする柔道場です。 ▶︎生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の...
続きを見る
先日の成年部女性クラスでのこと。 体験に来た10代女性に柔道衣をお貸ししました。 稽古が終わりその女性から返却された柔道衣を見ると、とっても丁寧に柔道衣がたたまれていて、...
先日の成年部女性クラスでのこと。 体験に来た10代女性に柔道衣をお貸ししました。 稽古が終...
続きを見る
港南道場は報知新聞社の中にあります。 以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されていたところを志道館が道場に変身させました。 道場部分だけでも80畳以上ある、...
港南道場は報知新聞社の中にあります。 以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されてい...
続きを見る