【柔道のチカラ】「強い」とは「優しい」とい...
館長(コラム・講演・対談) 2025年3月14日『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優し...
【柔道のチカラ】「強い」とは「優しい」とい...
『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優し...
続きを見る
母国オーストラリアに一時帰国されていたスコット先生(水曜日 English Dojo担当)が復帰されました!
先生の帰りを待ちわびていた子ども達。
先週あたりから「そろそろスコット先生戻ってくるねー」と噂をしていたところなので、今日久々にスコット先生と会えたのが嬉しかったようです。休憩時間にはスコット先生に飛びついてじゃれあう姿も見られました。
先生を囲んでの練習は活気あふれるものになりました。
スコット先生を「大きな魚」に見立てて皆で引っ張る!というのも、楽しみながら引く力を鍛えるトレーニングです(^∀^)
スコット先生を交えて2016年のEnglish Dojoも盛り上がりそうです!!
ちなみに。
オーストラリア滞在中、スコット先生には金曜日のEnglish Dojo Special Learning Classのレッスンに2回登場してもらいました!
こちらもどうぞご一読ください!
1)英語で会話をしてみよう!国境を越えたコミュニケーション★(ビデオチャットを体験)
2)オーストラリアと日本、スカイプでビデオ通話!
館長秘書 近藤ともこ
『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優し...
『幼児・小学生クラス』に体験に来たお子様の保護者の方からの感想で、よくいただく言葉があります。 それは、「みんな優し...
続きを見る
港南道場の幼児・小学生クラスの子供たちは稽古の最後に行うトレーニングゲームを楽しみにしています。 中にはそれを励みに...
港南道場の幼児・小学生クラスの子供たちは稽古の最後に行うトレーニングゲームを楽しみにしています。 中にはそれを励みに...
続きを見る
子ども達との約束 3月6日新宿区少年少女柔道大会に、少年部の生徒7名が出場します。 公式戦への参加は志道...
子ども達との約束 3月6日新宿区少年少女柔道大会に、少年部の生徒7名が出場します。 公式戦への参加は志道...
続きを見る