【柔道場×英語】日本の成り立ちを知ろう!!
小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2022年2月11日2月11日は「建国記念の日」・23日は「天皇誕生日」と、2月は日本の成り立ちにまつわる祝日が続きます。 あなたは日本は建国...
【柔道場×英語】日本の成り立ちを知ろう!!
2月11日は「建国記念の日」・23日は「天皇誕生日」と、2月は日本の成り立ちにまつわる祝日が続きます。 あなたは日本は建国...
続きを見る
子供同士でペアを組んで寝技の練習をした後
“亀になったビクトル先生をひっくり返そう”というチャレンジをしました。
亀(かめ)とは、うつ伏せになり脇を閉め顎を引いた状態のことをいいます。
技をかけられないようにする、防御の姿勢です。
このままでは技をかけられないため
まずは相手をひっくりかえす方法を探ります。
相手のお腹の下に手を差し入れて肘を取り、
体全体で押すようにしてひっくり返します。
お見事!!
ビクトル先生が力加減を調整しながら受けることで、
子供たちの限界をちょっとずつ引き上げていきます。
挑戦を楽しんでいるうちに力がついていた、というのが理想ですね!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
2月11日は「建国記念の日」・23日は「天皇誕生日」と、2月は日本の成り立ちにまつわる祝日が続きます。 あなたは日本は建国...
2月11日は「建国記念の日」・23日は「天皇誕生日」と、2月は日本の成り立ちにまつわる祝日が続きます。 あなたは日本は建国...
続きを見る
日本国内はもちろんのこと 世界のさまざまな国の方が、志道館を訪ねてくださいます。 “柔道が好き”とい...
日本国内はもちろんのこと 世界のさまざまな国の方が、志道館を訪ねてくださいます。 “柔道が好き”とい...
続きを見る
先日の稽古では寝技の返し技の一つ「かめ返し」のコツを掴むため【ボール奪い】という練習をしました。 相手に技を...
先日の稽古では寝技の返し技の一つ「かめ返し」のコツを掴むため【ボール奪い】という練習をしました。 相手に技を...
続きを見る