稽古風景(2017・7・3)〜協力して勝つ!〜
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年7月3日7月に入りましたね。 2017年の後半戦に突入です。 今日のトレーニングメニュー(一部です) 学年混合の2チームに...
稽古風景(2017・7・3)〜協力して勝つ!〜
7月に入りましたね。 2017年の後半戦に突入です。 今日のトレーニングメニュー(一部です) 学年混合の2チームに...
続きを見る
しとしとと雨が降る今日。
いつもより涼しいので、稽古もやりやすいようです。
まずは英語のレッスンから。
カードを使って、発音の練習をします。
続いてカゴやボールを使ってon、in、underなどの概念を身につけます。
物を使って体を動かして
イメージを膨らませながら学びます。
ノートを使って筆記(単語)のテストも。
先生の「満点だったよ!」の声に
思わず笑みがこぼれます。
続いて柔道Time。
受け身の稽古からスタート。
続いて、グループごとに馬跳び→マットを使っての投げ込み。
今日のしめは、乱取りです!
金曜日は英語と柔道の2本柱。
2つの異なる要素を両立させることで
稽古にメリハリをつけ、
集中力を高めていきます。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
7月に入りましたね。 2017年の後半戦に突入です。 今日のトレーニングメニュー(一部です) 学年混合の2チームに...
7月に入りましたね。 2017年の後半戦に突入です。 今日のトレーニングメニュー(一部です) 学年混合の2チームに...
続きを見る
2017年5月から指導に入ってくれていたマット先生。 稽古風景(2017・5・23)〜マット先生が戻って来た!〜 https:/...
2017年5月から指導に入ってくれていたマット先生。 稽古風景(2017・5・23)〜マット先生が戻って来た!〜 https:/...
続きを見る
寝技の攻防において、攻めから身を守るため首筋を守り脇の下に手を入れられないように体を小さくする姿勢を取ることを 【カ...
寝技の攻防において、攻めから身を守るため首筋を守り脇の下に手を入れられないように体を小さくする姿勢を取ることを 【カ...
続きを見る