講道館柔道 発祥の地で感じたこと

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2018年5月8日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。
 
銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、
【永昌寺】

 
img_9282.jpg
 
嘉納先生が大いなる志を抱き、創設した道場は
お寺の境内に立てた12畳の小さな道場だったそうです。
 
img_9285.jpg

 
img_9283.jpg
 
 
 
 
この場に立ってみると、
2013年の年末に志道館 設立のご報告のため
墓前にうかがった時のことが思い出されました。

 
img_9288.jpg

千葉県松戸市の八柱霊園内にある、嘉納治五郎師範のお墓。
(写真 左:神式の珍しい形の墓石)

 

 
四ツ谷にこじんまりとした道場を立ち上げて2ヶ月あまり。
「ここからがスタートだ。
いろんな困難があるだろうけど、柔道の可能性を信じやり遂げてみせるぞ」
そんな想いを胸に
嘉納先生に届けー!とばかりに祈ったのを思い出しました。
 
 
あれから4年が過ぎ、おかげさまでたくさんの方に通っていただけるようになりました。
 
でも、まだまだです。

 

柔道の真髄を、
柔道をやっている人にも
触れたことがない人にも
伝えていきたい。

 
年を重ねても通っていただける道場として
これからも永続していきたい。
 
 
そんな気持ちがしぜんと湧いてきました。
(嘉納先生からのメッセージかも、知れませんね。)
 

 
原点にかえることができた、清々しい日となりました。
志道館、これからもがんばります!!
 

 

 
 
 

 
 
講道館のホームページに講道館柔道の歴史が綴られております。
ぜひご一読ください。
 

・講道館柔道の歴史・
http://kodokanjudoinstitute.org/doctrine/history/

 

 
 
 
 
 
 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 

 

 
 

 

 
 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

2025年1月26日(日)第三回『全日本大人柔道...

お知らせ・メディア掲載情報 2024年12月25日

第三回全日本大人柔道フェスタ新善試合の申込受付を開始いたします! 下記、詳細情報です。ご確認ください。   &nbs...

お知らせ・メディア掲載情報

2025年1月26日(日)第三回『全日本大人柔道...

2024年12月25日 08:56

第三回全日本大人柔道フェスタ新善試合の申込受付を開始いたします! 下記、詳細情報です。ご確認ください。   &nbs...

続きを見る

翻訳者(フランス語) 治部美和さんのご紹介

お知らせ・メディア掲載情報 2017年9月24日

治部美和さんと感動の再会!!の図↑↑↑       柔道えほん「ミッチのあいことば」。 企画段階から...

お知らせ・メディア掲載情報

翻訳者(フランス語) 治部美和さんのご紹介

2017年9月24日 08:19

治部美和さんと感動の再会!!の図↑↑↑       柔道えほん「ミッチのあいことば」。 企画段階から...

続きを見る

館長からの指令【ひとり打ち込みを繰り返すべ...

お知らせ・メディア掲載情報 2016年12月2日

↑ 撮影、ヘタ。ぶれちまいました。。。。     稽古時間が足りないということもあり なかなか上達しない近...

お知らせ・メディア掲載情報

館長からの指令【ひとり打ち込みを繰り返すべ...

2016年12月2日 14:57

↑ 撮影、ヘタ。ぶれちまいました。。。。     稽古時間が足りないということもあり なかなか上達しない近...

続きを見る