世界に誇れる日本の柔道
港南道場 2019年5月14日全日本代表として日の丸を背負って柔道をする。これは多くの柔道選手が持っている夢だと思います。残念ながら、私は坂東館長...
世界に誇れる日本の柔道
全日本代表として日の丸を背負って柔道をする。これは多くの柔道選手が持っている夢だと思います。残念ながら、私は坂東館長...
続きを見る
成年部には「筋トレ部」という、柔道稽古後に筋トレ(自重トレーニング)に勤しむ集団が存在します。筋トレ部のトレ長(トレーニング長)は、アメリカの大学に留学中、アメリカの町道場で柔道を始めたという異色の柔道歴を持つ男性です。
トレ長は研究熱心で、トレーニングメニュー作りに余念がありません。先日もアメリカAmazonで購入したという、イギリス人柔道指導者が書いた「柔道のためのトレーニング本」を片手に、トレーニングメニューを作成していました。
私はトレ長はじめ筋トレ部がトレーニングに励む姿を傍らで見ながら、そのトレーニングの中から幼年部・少年部クラスの子どもたちにも使えそうなトレーニングをピックアップしています。
子ども達はやはり新しいものが好きなので、新しいトレーニングはみんな大張り切りです!
厳しく楽しく、みんながんばれ〜。
館長・坂東真夕子
全日本代表として日の丸を背負って柔道をする。これは多くの柔道選手が持っている夢だと思います。残念ながら、私は坂東館長...
全日本代表として日の丸を背負って柔道をする。これは多くの柔道選手が持っている夢だと思います。残念ながら、私は坂東館長...
続きを見る
この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。 夏合宿を計画中!(過去記事) h...
この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。 夏合宿を計画中!(過去記事) h...
続きを見る
9月から改訂した「志ノート」、普段は稽古後の振り返りをしますが、今日は、稽古前に目標を立て、それをみんなの前で発表しま...
9月から改訂した「志ノート」、普段は稽古後の振り返りをしますが、今日は、稽古前に目標を立て、それをみんなの前で発表しま...
続きを見る