自宅でできる【柔道に使える体を作る】トレーニングメニュー動画作成中!!

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年2月14日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

技の基本を学ぶ動画に続き、自宅でできる【柔道に使える体を作る】トレーニングメニュー動画を撮影しました。

 

 

・仕事が忙しくなかなか来れなくて、久々に道場に来る
・来れたり来れなかったり頻度がまちまち
・技のかかりが悪い

 

という方向けに、ちょっとした時間に取り組める内容でメニューを組み立ててもらいました。

技の精度を上げケガをしにくい体を作るための特別メニューです。

日常的に体をほぐし、必要な筋力をつけておけば、体を壊すことを心配せず思い切り柔道ができると思います。

 

モデルは館長!
体の使い方がキレイだとパーソナルトレーナーさんに褒められておりました。

 

私(近藤)でもできるか試してみたところ

ぽっちゃり運動不足気味の私でもこなせるメニューでした。

 

 

 

これが一見地味だけど、筋肉に効いてる〜。

 

 

動画編集でき次第、塾生さん達に活用していただこうと思っています。

がむばるぞー。

 

 

 

館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

柔道の効能!!

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年7月27日

興味深いブログと出会いました。 『柔道は僕の判断基準を培うもの。柔道ができなくなれば引退しようと思う。』   &...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

柔道の効能!!

2016年7月27日 05:24

興味深いブログと出会いました。 『柔道は僕の判断基準を培うもの。柔道ができなくなれば引退しようと思う。』   &...

続きを見る

中山雅敬氏「厳しい稽古、勝負の中から単にス...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2024年2月26日

2017年の夏。 当時、ドイツのマックスプランク研究所で心臓血管の研究に取り組まれていた中山氏が志道館を訪ねてくださいま...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

中山雅敬氏「厳しい稽古、勝負の中から単にス...

2024年2月26日 17:59

2017年の夏。 当時、ドイツのマックスプランク研究所で心臓血管の研究に取り組まれていた中山氏が志道館を訪ねてくださいま...

続きを見る

初段までの道のり~「黒帯」の意味とは~

港南道場 2019年6月22日

2019年6月16日(日)、新宿スポーツセンターにおいて新宿区の昇段審査会が行われました。志道館からは、2名の塾生様が審査会...

港南道場

初段までの道のり~「黒帯」の意味とは~

2019年6月22日 01:10

2019年6月16日(日)、新宿スポーツセンターにおいて新宿区の昇段審査会が行われました。志道館からは、2名の塾生様が審査会...

続きを見る