2022年のテーマは「女性×柔道」
館長(コラム・講演・対談) 2022年1月5日新たな一年が幕を開けました!! 2022年のテーマは「女性×柔道」です。 柔道初心者の女性・女児が勇気を出して...
2022年のテーマは「女性×柔道」
新たな一年が幕を開けました!! 2022年のテーマは「女性×柔道」です。 柔道初心者の女性・女児が勇気を出して...
続きを見る
目次
毎回ゲスト講師を迎え、3ヵ月~4か月に一度のペースで開催していく予定です。
「日常の稽古の中で、技術上達のために、どのような打ち込み・練習をすればいいか?」というところまで、参加者の方々に落とし込んでいただくことをゴールとしています。
一流の技に触れ、技術の理解を深めることの喜び・面白さを感じていただけると幸いです。
今回は、リオ・東京・パリ三大会連続でオリンピックに出場され、
長い間女子柔道界のトップを走ってきた髙市未来さん
(コマツ柔道部コーチ/2018年・19年世界選手権銀メダリスト)です!
髙市さんは、昨年選手を引退し、柔道指導者の道を歩み始めました。
技術講習会では、パリ五輪男女混合国別団体戦でも一本を取った髙市さんの得意技の一つ『小外刈』を伝授していただきます。
〈パリオリンピック髙市さん小外刈〉
https://youtu.be/4-THbysCD40?si=dQiJLnamg59YPGTI
『彼女の柔道人生を、描きたいと思った』五輪で3度の涙…柔道家・高市未来はなぜ取材者を惹きつけるのか?《引退記念インタビュー①》
https://number.bunshun.jp/premier/articles/18298
2025年3月30日(日)
※時間はまだ未定ですが、近日中にお知らせします!
文武一道塾 志道館(四ツ谷)または、都内の柔道場施設
※こちらも確定次第、お知らせします!
髙市未来氏(コマツ柔道部コーチ)
「小外刈」
https://youtu.be/d3oW21rRRZY?si=gehVzTz3GkJ1wHib
「小外刈」の基礎から応用、そして技術向上のための普段どのような
打ち込み・練習・トレーニングをすればいいのか?
というところまで余すことなくご指導いただきます。
講義の最後には、『髙市未来先生直伝!「小外刈」講座 修了証』を授与致します。
柔道を習い始めた年齢が20歳以上の方。
または、中学・高校時代に柔道経験があり、30歳を過ぎてから柔道を再開した方。
(但し、中学高校時代に全国大会や関東大会等各地区大会に出場経験がある方は除きます)
※修行年限は問いません。
※幼児、小学生時代の柔道経験は可。
※中学、高校、大学や短大、専門学校等の授業での柔道経験は可。
5,500円
応募方法につきましては、申し込み受け付け開始時にお知らせ致します。
現段階で時間・場所をお伝えすることができず申し訳ございません。
まもなく確定致します。
もうしばらくお待ちください!!
柔フェス実行委員長
坂東 真夕子
※画像は全てご本人様からご提供いただいたものです。(転載不可)
新たな一年が幕を開けました!! 2022年のテーマは「女性×柔道」です。 柔道初心者の女性・女児が勇気を出して...
新たな一年が幕を開けました!! 2022年のテーマは「女性×柔道」です。 柔道初心者の女性・女児が勇気を出して...
続きを見る
冬らしい空気の澄んだ晴れやかな青空が広がった12月11日(日)講道館女子部道場にて 「大人から柔道を始めた人が主役」の柔...
冬らしい空気の澄んだ晴れやかな青空が広がった12月11日(日)講道館女子部道場にて 「大人から柔道を始めた人が主役」の柔...
続きを見る
「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...
「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...
続きを見る