【幼児・小学生クラス】前回り受身の練習!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年6月20日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の【幼児・小学生クラス】では、マットを使って前回り受身の練習をしました。
 
回転する感覚を掴む練習は、他にもいくつかのやり方がありますが、
前回り受身は「背負い系の技で投げられた時に取る受身」なので、高さにも慣れる必要があります。
 
そのため、一人が亀の姿勢をとって高さを出し、相手の帯を軽く握りながら、背中の上でゴロリと回転して、受け身を取る練習をしました。
 
 
小学生チームは何度もやったことがある練習なので、亀さん役と受身を取る役を交代しながら回数を重ねていきます。
 

 

 

 
 

 
 
幼児クラスの子どもや入門まもない子どもたちには先生がサポートにつき、反復練習!
何度か繰り返すうちに、だんだんと感覚を掴んでいきます。
 
年長さんも、こんなに上手にできました。
 

 

 
 
 
柔道の練習で、簡単にできるものなんて一つもありません。
受身も、投技も、寝技も、複雑だからこそ何度も反復します。
 
繰り返すことで感覚的に身に付く場合もあれば、先生が言葉で解説したことを頭で理解することで、成り立ちがわかりできるようになる子もいます。
 
 
自信を持ってできるようになるまで、何度も何度も練習です。
子どもたち、頑張っていますよ!!
 
 
 
 
 
こちらの動画でもご紹介しています。
 

@bando_judo_shidokan♬ Mamma Cash – Instru-JP – Wolf Dick


 
 
 
 
 
 
 
館長補佐 近藤
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児×小学生】「確認テスト」と「コンテス...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年1月31日

志道館では、月の始めに「今月の目標」を子供たちに共有しています。   週に1回もしくは2回、稽古に通ってくる子供た...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×小学生】「確認テスト」と「コンテス...

2024年1月31日 15:09

志道館では、月の始めに「今月の目標」を子供たちに共有しています。   週に1回もしくは2回、稽古に通ってくる子供た...

続きを見る

【子ども✕運動系習い事】柔道をやると「人好...

館長(コラム・講演・対談) 2023年9月27日

「柔道」の特徴の一つに「相手との間合い(距離)が近さ」があげられます。     柔道は、互いの襟と袖をつかみ...

館長(コラム・講演・対談)

【子ども✕運動系習い事】柔道をやると「人好...

2023年9月27日 17:20

「柔道」の特徴の一つに「相手との間合い(距離)が近さ」があげられます。     柔道は、互いの襟と袖をつかみ...

続きを見る

まずは、身体を鍛える!!〜子どもの発育発達...

館長(コラム・講演・対談) 2016年8月17日

リオオリンピック柔道競技、日本人選手が大活躍でした。 その中でも、金メダルに輝いた、男子−73kg級大野将平選手は、男子−9...

館長(コラム・講演・対談)

まずは、身体を鍛える!!〜子どもの発育発達...

2016年8月17日 05:48

リオオリンピック柔道競技、日本人選手が大活躍でした。 その中でも、金メダルに輝いた、男子−73kg級大野将平選手は、男子−9...

続きを見る