【柔道のチカラ】教育とは、未来をつくること~立川国際小学校での取り組み~

館長(コラム・講演・対談) 2024年6月10日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年もやりました!

昨年に引き続き、都立立川国際中等教育学校附属小学校(以下、立川国際小学校)一年生の体育特別授業「柔道」を担当させていただきました!
 
 
昨年始まったこの取り組みは、東京都柔道連盟と立川国際小学校の協定締結によるもので、合計4コマ、小学一年生たちが体育特別授業として「柔道」を学びます。
 
 

 
<協定締結>
https://tojuren.or.jp/news/20221228.html
 
<昨年度の様子>
https://tojuren.or.jp/news/20230314.html
 

 
 

柔道のこれからの在り方

立川国際小学校は、都立初の小中高一貫校であり、2022年4月に開校したまだまだ新しい小学校です。
昨年の小学一年生たちは、いわば12年一貫教育の一期生たちでした。
 
今年はその二期生。
一期生も二期生も、これからの学校の礎(いしづえ)を作っていく子どもたちです。
そのような子どもたちに、限られた時間の中で、柔道を通して何を感じ、何を習得してもらうのか?
学校側からは下記のようなご要望がありました。
 
 

 
①日常生活や遊びの中で、子供たちが全力で力を発揮する場面が少なくなっているように感じるので、全力で体の力を発揮し、力試しができるような機会を作って欲しい。
 
②ボール等の道具を使用するのではなく、自身の体を使った動きを取り入れることで、基礎体力の向上(体作り)、体の上手な使い方を身に付けさせたい。
 
③他者への敬意、思いやりの心を育んで欲しい。
 

 
 
まさに、柔道にうってつけのご要望です。
 
とはいえ一期生の時は、私自身手探り状態でした。
結果的には子どもたちのみならず、当時の学校長や副校長はじめ教員の皆さまから、よい評価をいただくことができました。
何でも、柔道の授業の後、子どもたちの姿勢がよくなったり、話しを聞く態度にポジティブな変化が見られたそうです。
 
今回の二期生は、前回の経験を活かし、メニューやオペレーションを改善し、前回よりもブラッシュアップして臨みました。
 

 

 

 
 
今回初めて取り組んだ「大根抜き」は、子どもたちからも大人気でした!
 

 

 

 

 

 

 
 
 
私自身は、これからの柔道の在り方としての理想は、立川国際小学校のように、体育もしくは道徳の授業等で、学校教育の中に柔道が存在することだと考えています。
 
全ての日本国民が、幼少期に等しく授業の一環として柔道を学ぶこと。
 
それが理想であり、また、柔道には授業科目になり得る程の価値があると感じています。
 
 

教育とは未来をつくること。

最後に、柔道の創始者・嘉納治五郎の言葉を紹介します。
 

 
教育のこと 天下これより偉なるはなし 一人の徳教 広く万人に加わり 一世の化育 遠く百世に及べり
 
(教育ほど天下に偉大で楽しいものはない。一人の教えは広く万人に伝わり、教育者の命が尽きても、その人の教えは十代、百代後まで伝わっていくのです)
 

 
 
嘉納治五郎は、高学歴のエリートです。今でいう東京大学を卒業する際、当時の大蔵省に就職してエリート街道をひた走る道を自ら断り、志を持って、教育の道を歩み始めました。
 
そんな治五郎の思いが「柔道」を創り、柔道誕生から140年以上経ったこの令和の時代にまで脈々とその思いが、世界中で受け継がれています。
 
私も、その思いを受け継ぐ者の一人として、これからも柔道の教育的価値を次世代に伝えていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

成年部稽古を体系化しました!

館長(コラム・講演・対談) 2017年4月7日

文武一道塾 志道館 成年部は中学生以上のクラスです。現在中学生から60歳代まで、柔道未経験者から経験者まで約30名の方が在...

館長(コラム・講演・対談)

成年部稽古を体系化しました!

2017年4月7日 08:57

文武一道塾 志道館 成年部は中学生以上のクラスです。現在中学生から60歳代まで、柔道未経験者から経験者まで約30名の方が在...

続きを見る

少年柔道大会の在り方を考える 〜【考える!...

館長(コラム・講演・対談) 2018年1月19日

昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世...

館長(コラム・講演・対談)

少年柔道大会の在り方を考える 〜【考える!...

2018年1月19日 01:52

昨年より、ある企画を温めていました。 新宿区柔道会指導部さま、株式会社eJudoさま、そして株式会社志道館 主催で、 元世...

続きを見る

学習環境についてのこだわり〜”集中”をいかに...

港南道場 2021年7月15日

港南道場は報知新聞社の中にあります。   以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されてい...

港南道場

学習環境についてのこだわり〜”集中”をいかに...

2021年7月15日 08:40

港南道場は報知新聞社の中にあります。   以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されてい...

続きを見る