もうすぐ完成!!書籍第二弾『知ってるだけで上達する!嘉納治五郎の哲学にふれる 柔道ことば18』

館長(コラム・講演・対談) 2023年12月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この書籍を制作しようと思ったきっかけになった本があります。
その名も『学研のえほんずかん すもうのずかん』。

 

 
『すもうのずかん』

※画像をクリック!絵本ナビスタイルに飛びます。
 

 
 
「この本の柔道versionをつくろう!」そう考えて、書籍第二弾制作企画がスタートしました。
梅雨が明けて、暑さが本格化していた頃のことです。
 
7月末頃に、今回がデビュー作となるイラストレーターと打ち合わせをしました。
この頃は、あくまで子ども向けの絵本だと考えていましたが、なかなかコンセプトが定まらずにいました。
 
その後、子ども向け、いや今回は大人向け、やっぱり子ども向けと私の中でループを繰り返し、そうこうしている内に「第二回柔フェスをやろう!」と決意し、だったら今回の書籍を参加賞にすればいいんじゃないかと、「大人向け」に落ち着きました。
いつの間にか構想から約2か月が経過していました。
 
 
そこから内容の選定、イラストレーターへの指示・修正、執筆、編集・デザイナーとの打ち合わせ、原稿の修正と怒涛の日々でした。
もう原稿は読みたくない、という程、原稿に目を通しました。
 

 
 
そして、先日無事に入稿を完了し、後は完成品が手元に届くのを待つのみ、となりました。
『学研えほんずかん すもうのずかん』にインスパイアされてから約半年間、色んな人を巻き込みながら、ここまでたどり着いたことを嬉しく思います。
 
 
 

 
『知ってるだけで上達する!嘉納治五郎の哲学にふれる 柔道ことば18』
楽しく学ぶ柔道の奥義

 
出来立てほやほやを「第二回柔フェス参加賞」として参加者の皆さんに贈呈後、志道館ウェブサイト・ECマーケットで販売します。
 
 
続報をお待ちください!
 
 
 
 
 
館長
坂東 真夕子
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

翻訳者(フランス語) 治部美和さんのご紹介

お知らせ・メディア掲載情報 2017年9月24日

治部美和さんと感動の再会!!の図↑↑↑       柔道えほん「ミッチのあいことば」。 企画段階から...

お知らせ・メディア掲載情報

翻訳者(フランス語) 治部美和さんのご紹介

2017年9月24日 08:19

治部美和さんと感動の再会!!の図↑↑↑       柔道えほん「ミッチのあいことば」。 企画段階から...

続きを見る

【柔道場で〈一時預かり保育〉コラボレーショ...

お知らせ・メディア掲載情報 2021年3月19日

〈一般社団法人 小学校受験協会(新宿区三栄町/三栄公園向かい)〉に、ママズスマイル新宿四ッ谷店オープンの挨拶とご利用案...

お知らせ・メディア掲載情報

【柔道場で〈一時預かり保育〉コラボレーショ...

2021年3月19日 08:28

〈一般社団法人 小学校受験協会(新宿区三栄町/三栄公園向かい)〉に、ママズスマイル新宿四ッ谷店オープンの挨拶とご利用案...

続きを見る