【子ども✕運動系習い事】柔道をやると「人好き」になる!?

館長(コラム・講演・対談) 2023年9月27日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「柔道」の特徴の一つに「相手との間合い(距離)が近さ」があげられます。
 
 
柔道は、互いの襟と袖をつかみ合います。
その間合い(相手との距離)は、相手の息遣いが聞こえるほどに近く、完全にパーソナルスペースを侵されている状態です。
さらに寝技においては、終始相手と体を密着させている状態になります。
 

 
家族やパートナー以外の他者と、物理的にこんなに近い距離になることは、日常生活ではほとんどないと思います。
 
 
 
子どもの内から、柔道を通して家族以外の他者と近い距離で接するということは、オープンマインドで他者を受け入れることに繋がると感じています。
他者との身体的コミュニケーションの中で、人を信じる心が育まれ、自分も他者も愛せる人に育っていくのではないでしょうか。
 

 
人は一人では生きていけません。
他者との関わり、コミュニケーションがなければ生きていけないのが人間です。
 
未来を担う子どもたちには、柔道を通して「人好き」になって、心豊かな人生を歩んでいって欲しいと思います。
 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

稽古風景(2016・5・18)〜ゲーム感覚でトレ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年5月18日

今日(2016年5月28日)は水曜日、English Dojoの日。スコット先生のリードで準備体操から英語でトレーニングが進みます。 ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2016・5・18)〜ゲーム感覚でトレ...

2016年5月18日 08:13

今日(2016年5月28日)は水曜日、English Dojoの日。スコット先生のリードで準備体操から英語でトレーニングが進みます。 ...

続きを見る

ひたむきに稽古に打ち込む!〜デンマーク人少...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年5月4日

デンマーク人の兄弟がはじめて志道館を訪れたのは4月の半ば。 ご家族で東京に3週間ほど滞在する予定だったそうで「その期間...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

ひたむきに稽古に打ち込む!〜デンマーク人少...

2016年5月4日 23:45

デンマーク人の兄弟がはじめて志道館を訪れたのは4月の半ば。 ご家族で東京に3週間ほど滞在する予定だったそうで「その期間...

続きを見る

【柔道指導者インタビュー】幼児・小学生クラ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年9月12日

現在、志道館の幼児・小学生クラスでサポートをしてくれている坂下来未先生。 私どもが坂下先生と出会ったのは、彼女が大学...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【柔道指導者インタビュー】幼児・小学生クラ...

2022年9月12日 17:13

現在、志道館の幼児・小学生クラスでサポートをしてくれている坂下来未先生。 私どもが坂下先生と出会ったのは、彼女が大学...

続きを見る