【社会人×初心者×柔道】速報!!第二回全日本...
館長(コラム・講演・対談) 2023年9月11日「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役の柔道イベント 『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』を今年も開催します...
【社会人×初心者×柔道】速報!!第二回全日本...
「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役の柔道イベント 『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』を今年も開催します...
続きを見る
先日、家族で日本を旅行中のドイツ人男性(40代)が【Judo Experience Program】で柔道を体験されました。
The other day, a German man in his 40s who was traveling to Japan with his family tried judo.
ドイツ人男性は、ドイツでも柔道を嗜む柔道経験者(初段)です。
事前に「巴(ともえ)投」を教えて欲しいとご要望がありました。
The German man is an experienced judo (1st dan) who enjoys judo in Germany as well.
I had a request from him. He wanted me to teach him Tomoe-nage.
「巴投げ」とは自分の身を捨てて相手を投げにいく、とても難しい投技です。
“Tomoe nage” is a very difficult technique.
事前に日本製の柔道衣を弊社を通して注文され、準備万端で当日を迎えました。
He ordered a Japanese judo-gi in advance and was ready for the day.
(道場に到着されてから聞いた話しでは、この日をとても楽しみにしてくださっていたそうです)
He told us that he was looking forward to this day very much.
奥様と3人のお子様が見守る中、いよいよ日本での柔道体験が始まりました!
With his family watching, the Judo experience in Japan has finally begun!
担当した指導者から、相手の重心を崩すことの大切さやそのやり方等を細かく丁寧にお伝えし、「力に頼る柔道」ではなく、「柔よく剛を制す」を投技を通して体感していただきました。
The instructor in charge carefully taught the importance of breaking the opponent’s balance and how to do it.
He experienced Judo, which does not rely on force (「Soft and fair goes far.」).
先生には、本当に細かい所まで丁寧に教えていただいたので、ドイツで30年間柔道をしてきた中でも、全く知らなかった技の詳細を今回新しく知ることができた。今までで一番の柔道レッスンで、貴重な体験ができました。
ドイツで柔道家のみんなと、話し合っていても、分からなかった事や、なぜ出来ないのか分からなかった部分がわかった。
知識としては知っていたつもりだったが、実感が持てなかった、重心を意識したくずし方を、今回先生に実際やっていただき、初めて!その感覚を「体感」できて感動しました!
The teacher taught me the details of the techniques in detail.
While doing judo for 30 years in Germany,
He was able to learn new technical details that he was completely unaware of.
I had the best judo lesson ever.It was a very valuable experience.
I understood a lot of things that I didn’t understand even when I was talking with judo-ka in Germany.
I was able to experience that sensation for the first time when the teacher demonstrated how to “break the opponent’s balance.”
I was impressed!
レポートは以上です。
That’s it for the report.
あなたも、柔道の発祥国日本で、柔道体験をしてみませんか?
きっと新たな発見があるはずです。
道場でお会いできる日を楽しみにしています!
Why don’t you try Judo in Japan, the birthplace of Judo?
There should be new wonderful discoveries.
I look forward to meeting you at Shidokan!
館長 坂東真夕子
Director Mayuko Bando
「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役の柔道イベント 『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』を今年も開催します...
「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役の柔道イベント 『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』を今年も開催します...
続きを見る
6月1日より感染症対策を徹底した上で、稽古を再開いたします。 新規体験・見学の予約も受け付けを開始いたします。 ...
6月1日より感染症対策を徹底した上で、稽古を再開いたします。 新規体験・見学の予約も受け付けを開始いたします。 ...
続きを見る
港南道場が今年2月に本格オープンしてから約2ヶ月が経ちました。見学や体験の申し込み者数増加に伴い、港南道場への入門申...
港南道場が今年2月に本格オープンしてから約2ヶ月が経ちました。見学や体験の申し込み者数増加に伴い、港南道場への入門申...
続きを見る