【小学生×柔道】1月目標は「三様(さんよう)の稽古を実践する」〜四ッ谷本部道場〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年1月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四ッ谷本部道場 小学生クラス 1月目標は「三様(さんよう)の稽古を実践する」です。
 
「三様の稽古」とは、以下の三つの稽古の在り方をあらわした言葉です。
 
 

①引き立て稽古

自分より体力や年齢・柔道経験・実力が格下の相手と組み合う時は、互いの安全に留意しながら、相手の力を引き出すように、相手の技を
上手に受けてあげることが大切です。
 
 
 

②互角稽古

自分と実力が同等の相手に対しては、互いにしっかりと組んで技を掛け合い、切磋琢磨しながら心技体を磨きます。
相手に投げられた時には素直に受身をとることも大切なことです。
 
 
 

③捨て稽古

自分より実力が格上の相手に対しては、相手に臆することなく自分から積極的に技を仕掛け、自分の実力や技術を向上させます。
「三様の稽古」の実践は、自ずと子供たちの優しさと強さを育んでくれると思います。
 
 
 
 
 
 

@bando_judo_shidokan #judo #柔道 #三様の稽古#志道館 #小学生#幼児 #稽古 #切磋琢磨 ♬ Corporate VP video, feeling of running, bright, light(806330) – zomap


 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児・小学生クラス】楽しみながらウォーミ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年3月27日

志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。   ウォーミングアップでは、ブ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】楽しみながらウォーミ...

2024年3月27日 17:46

志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。   ウォーミングアップでは、ブ...

続きを見る

【小学生×柔道】夏だ!海だ!昇級審査だ!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年7月22日

小学生クラスの昇級審査には、級によって「筆記試験」や「口頭試験」があります。   今回の「筆記試験」は、柔道の創...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【小学生×柔道】夏だ!海だ!昇級審査だ!

2022年7月22日 06:01

小学生クラスの昇級審査には、級によって「筆記試験」や「口頭試験」があります。   今回の「筆記試験」は、柔道の創...

続きを見る

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介② ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2015年6月17日

志道館の特色の一つ、柔道場ならではの英語教育。 その一端をご紹介させていただきます!   15:00頃 近隣小学校に...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介② ...

2015年6月17日 05:59

志道館の特色の一つ、柔道場ならではの英語教育。 その一端をご紹介させていただきます!   15:00頃 近隣小学校に...

続きを見る