【元アスリート女性経営者の日記⑦】当事者意...
元アスリート女性経営者の日記 2020年7月14日九州地方を襲った豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申...
【元アスリート女性経営者の日記⑦】当事者意...
九州地方を襲った豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申...
続きを見る
新型コロナ騒動で分かったこと。
①「命が大切」というイデオロギーの前では、科学的データも、統計学も、事実もすべてが無力であるということ。
②「命が大切」というイデオロギーは、差別意識や排斥思想を生み出すということ。
私たち現代人は「命が大切」といいながら、実は日常生活の中で自らの命・他人の命・人間以外の生物の命を汚しているのではないか?と思う。
お酒を飲んで肝臓に負担をかけ、
タバコを吸って自分の肺を汚すばかりか他人の健康まで害して(非喫煙者の私にとっては飲食店が禁煙になったことはとっても嬉しい)、
車に乗って排気ガスを排出して、
巷に並ぶ食料品は人工添加物まみれで、
不要不急の動画を夜更けまで見て睡眠時間を減らし、
SNSで平気で人を傷つけて、
どんどん情報網を発展させ、
ものすごいスピード感でストレスフルな毎日を駆け抜け、
毎日大量生産・大量消費を繰り返し、
地球をゴミだらけにしながら人間の都合で平気で自然を破壊していく、、、。
この見事なまでの二律背反。
「命が大切」っていうイデオロギーって一体何だろう?
なんかもやもやする。
なんて、青くさいことを考えてみました。
株式会社志道館 代表取締役
坂東真夕子
九州地方を襲った豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申...
九州地方を襲った豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申...
続きを見る
今年6月の稽古再開から早いもので5ヶ月間が経過しようとしています。 4月・5月の自粛期間を経て、稽古を再開する際、少なく...
今年6月の稽古再開から早いもので5ヶ月間が経過しようとしています。 4月・5月の自粛期間を経て、稽古を再開する際、少なく...
続きを見る
先日、ネットでこんな記事を読みました。 「35歳まで現役、後悔も」陸上長距離元エースがもがいたセカンドキャ...
先日、ネットでこんな記事を読みました。 「35歳まで現役、後悔も」陸上長距離元エースがもがいたセカンドキャ...
続きを見る