女性柔道家が柔道で享受した恩を、社会に返せる道場に。

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月4日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4月より文武一道塾 志道館に元女性柔道選手・野尻麻実が加わります。
野尻は、幼年部・少年部の指導に加え新設した「志道館フリースクールクラス」も担当します。
 
 
野尻の経歴や思いは、下記URLをご参照ください。
https://shidokan-freeschool.com/teacher/
https://shidokan-freeschool.com/20200305nojiri-column/
 
 
 

野尻との出会いは、私が大学1年生か2年生の頃だったと思います。
お互いに、競技者としてチャンピオンを目指していた頃です。
よく一緒に稽古をしていました。

 

私は柔道選手引退後、所属していた警視庁を退庁し、柔道からも完全に離れ、一社会人として高みを目指す日々を過ごしました。
そんな生活が8年程続いたのち、2013年10月文武一道塾 志道館 四ッ谷本部道場を立ち上げました。

 
 
野尻は高校卒業後、オリンピックメダリスト・世界選手権メダリストを多数輩出する実業団チームであるコマツ(株式会社小松製作所)に入社。
選手引退後はコマツを退社し、柔道を離れ、一般企業で主に経理を担当し、仕事と3人の子供たちの子育てに邁進していました。

 
 
昨年10月に、野尻が柔道えほん「ミッチのあいことば」を購入してくれたことをきっかけに、約17年振りに再会を果たしました。
私たちが打ち込んできた競技柔道とは一体何だったのだろうか?どうすればもっと柔道界がよくなるのか?どうすればもっと柔道を習ってみよう、という子供たちが増えるのか?そんな話しをしました。
野尻自身も、子育てを経験する中で、また野尻家の長男と長女が柔道を始めたことで、色々と考えるところがあったようです。

 

 
私と野尻の中で共通するのは「選手時代は色々と苦悩も多かったし、二度とあの頃に戻りたくないけど、柔道に打ち込むことでたくさんの事を得られた」という思い。
そんなふうに思っている元女性柔道選手ってたくさんいるんじゃないだろうか?
ただ残念なことに、元女性柔道選手が〝いい塩梅〟で継続的に柔道に関われる場って、意外と少ないのが現状だと思います。

 
 
文武一道塾 志道館は、私たち元女性柔道選手が選手時代に柔道を通して享受した恩を、柔道を通して社会に返せる場でありたいと、野尻の加入で改めて思いました。

 

 
 
 

館長・坂東真夕子

 
 
 
 
 

 

 

追伸

 

文武一道塾 志道館は、野尻はじめ女性指導者も多く活躍しています。
 
⬛️先生紹介
https://www.bunbuichido.net/teachers/
 
 
 
 

月2回〜月4回くらいのアルバイトはまだ若干名募集中です!
柔道指導に興味のある方はぜひご連絡ください!

 

 
 
 
 
 
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

女性限定クラス 大内刈 マットの上で投げる

港南道場成年部【女性限定クラス】〜大内刈り...

港南道場 2020年9月21日

港南道場成年部 女性限定クラス、9月は「大内刈り」を主に稽古しています。   組み合う稽古ができなかった期間に...

港南道場

港南道場成年部【女性限定クラス】〜大内刈り...

2020年9月21日 02:20

女性限定クラス 大内刈 マットの上で投げる

港南道場成年部 女性限定クラス、9月は「大内刈り」を主に稽古しています。   組み合う稽古ができなかった期間に...

続きを見る

文武一道塾 志道館 港南道場、ほぼ完成!!

港南道場 2018年12月12日

12/9(日) 文武一道塾 志道館 港南道場に畳を搬入しました!   ボランティアスタッフとして朝から多くの塾生さんに...

港南道場

文武一道塾 志道館 港南道場、ほぼ完成!!

2018年12月12日 08:48

12/9(日) 文武一道塾 志道館 港南道場に畳を搬入しました!   ボランティアスタッフとして朝から多くの塾生さんに...

続きを見る

姉妹道場が誕生します!!

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月3日

2019年4月 株式会社志道館正社員第1号として入社した綾川浩史さんが、この度、新たな一歩を踏み出します。   昨年度...

館長(コラム・講演・対談)

姉妹道場が誕生します!!

2020年4月3日 01:29

2019年4月 株式会社志道館正社員第1号として入社した綾川浩史さんが、この度、新たな一歩を踏み出します。   昨年度...

続きを見る