【小学生×幼児×習い事】子供たちの「聞く姿勢...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年7月24日志道館では柔道が上達するために、まずは「聞く姿勢が大切」ということを伝えています。 これが子供たちにとっ...
【小学生×幼児×習い事】子供たちの「聞く姿勢...
志道館では柔道が上達するために、まずは「聞く姿勢が大切」ということを伝えています。 これが子供たちにとっ...
続きを見る
最近、成年部クラスに通う中学生や高校生が、早目に道場に来て、幼年部少年部クラスのお手伝いをしてくれています。
一緒に競争したり、投げ込み相手になってくれたり、休憩時間中に子ども達の遊び相手になってくれたり、勉強を教えてくれたり等々、私にとってもかなり頼もしい存在です。
また、子ども達にとっても、先生とは違った立場の年上のお兄さん、お姉さんの存在は、きっと影響力のある存在に違いありません。
そして、何よりお手伝いをしてくれる中高生自身にこの経験を、自身の人生に役立てて欲しいと思います。
薩摩藩の郷中教育とまではいきませんが、年上が年下の面倒を見る、中高生が幼年部少年部クラスのお手伝いをしてくれる、そんな文化が志道館に根付き、よき伝統となることを願っています。
館長・坂東真夕子
志道館では柔道が上達するために、まずは「聞く姿勢が大切」ということを伝えています。 これが子供たちにとっ...
志道館では柔道が上達するために、まずは「聞く姿勢が大切」ということを伝えています。 これが子供たちにとっ...
続きを見る
柔道の創始者・嘉納治五郎は、22歳で講道館を創設する前に、約5年間柔術の修行を積んでいます。 名家の出身であ...
柔道の創始者・嘉納治五郎は、22歳で講道館を創設する前に、約5年間柔術の修行を積んでいます。 名家の出身であ...
続きを見る
2015年5月24日 視覚障がい児 柔道体験会 開催! 日本ブラインドサッカー協会主催【スポーツ探検隊】の一環とし...
2015年5月24日 視覚障がい児 柔道体験会 開催! 日本ブラインドサッカー協会主催【スポーツ探検隊】の一環とし...
続きを見る