教えるとは 学ぶこと〜成年部 指導スタッフ 募集!!〜

港南道場 2019年6月11日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカ国立訓練研究所「学習方法と平均学習定着率の関係」についての研究によると、自分が学習したことが一番定着する学習方法は

 

人に教えること

 

だそうです。
 
「人に教えること」の学習定着率は90%だとか。
 

    • ◆学習方法と平均学習定着率の関係  
       
      人に教える…90%
      自ら体験する(実践による経験・練習)…75%
      他者と議論する…50%
      実演を見る…30%
      視聴覚(ビデオ・音声による学習)…20%
      読書…10%
      講義…5%
       

 
 
 
自分自身がインプットしたものを、他者にアウトプットすることで、より学びが深まると言えるでしょう。
表題の言葉通り「教えるとは 学ぶこと」であり、私自身も、文武一道塾 道館を立ち上げ自分がメインの指導者となることで、柔道の幅みたいなものはかなり広がったと思います。
 
この5年半、私自身が塾生様への柔道指導を通して成長させてもらったと感じています。
「人に教える」仕事の究極が、指導者だと思います。
 
 
 
この度、文武一道塾 志道館 成年部でメインとなる指導スタッフを募集します!
 

詳細は下記をクリックしてください。
【成年部 指導スタッフ 募集!!】
 
 
 
自分が学んできたことを、柔道指導という形で社会に還元したい方、「人に教える」ことを通してもっともっと自分自身を成長させたい方等々、ご応募お待ちしてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
館長・坂東真夕子
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

講道館柔道 発祥の地で感じたこと

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2018年5月8日

先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。   銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】  ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

講道館柔道 発祥の地で感じたこと

2018年5月8日 08:56

先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。   銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】  ...

続きを見る

【申込受付スタート!】講師は髙市未来さん!...

お知らせ・メディア掲載情報 2025年3月3日

『柔フェス 大人柔道部<大人柔道家のための技術講習会>』とは? 毎回ゲスト講師を迎え、3ヵ月~4か月に一度のペースで開催...

お知らせ・メディア掲載情報

【申込受付スタート!】講師は髙市未来さん!...

2025年3月3日 13:11

『柔フェス 大人柔道部<大人柔道家のための技術講習会>』とは? 毎回ゲスト講師を迎え、3ヵ月~4か月に一度のペースで開催...

続きを見る

【大人×柔道】第一回全日本大人柔道フェスタ...

お知らせ・メディア掲載情報 2022年10月26日

2022年12月11日(日)、柔道の総本山・講道館にて「大人になってから柔道を始めた人」が主役の柔道イベント『第一回全日本大...

お知らせ・メディア掲載情報

【大人×柔道】第一回全日本大人柔道フェスタ...

2022年10月26日 16:54

2022年12月11日(日)、柔道の総本山・講道館にて「大人になってから柔道を始めた人」が主役の柔道イベント『第一回全日本大...

続きを見る