【柔道あそび】3年目にして初めて「後受身」をやりました!! 飛騨シューレ スポーツ学童

館長(コラム・講演・対談) 2023年10月28日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもとスポーツのいい関係(大月書店)』執筆時にお声かけいただいてから親交のある著者の山田ゆかりさん。
山田さんが主宰する「飛騨シューレ スポーツ学童」に、今年も行って参りました!
 
 

 
<一般社団法人 飛騨シューレ>
https://www.facebook.com/hidashule/
 

 
 
私が担当する時の「スポーツ学童」は、「柔道あそび」と銘打たれてます。
柔道場で実施しますが、参加する子どもたちは柔道衣は着ずに、柔道場で自分の体を思いっきり動かします。
 

 
「柔道あそび」を担当して3年目になりますが、今回初めて「後受身」に挑戦してみました。
最初は仰向けで寝転がった姿勢から、首を上げて、徐々に高さを出していきます。
頭を守りながら、思いっきり畳を叩いて、時折笑い声も聞こえてくる「後受身」の練習風景を見て、私も嬉しくなりました。
みんなとっても上手にできてました!
 

 
後受身も上手にできたところで、最後は志道館名物「周回おにごっこ」。
とにかく走るのが好きなのは、東京の子も、飛騨の子も変わりません。
 

 
「飛騨シューレ」は岐阜県飛騨市神岡町という山深い場所で活動しています。
行くまでは正直「遠いなー」と思ってしまうのですが、いつもと違う場所での指導は、私自身刺激になることも多いです。
夜のおいしい飛騨牛も楽しみの一つです。
 
様々なやり方・色んなカタチの柔道があることを再認識した一日でした。
 

 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

「子どもとスポーツのイイ関係(山田ゆかり・...

お知らせ・メディア掲載情報 2019年4月11日

スポーツライターで一般社団法人飛騨シューレ代表理事である山田ゆかりさんの著作「子どもとスポーツのイイ関係(大月書店)...

お知らせ・メディア掲載情報

「子どもとスポーツのイイ関係(山田ゆかり・...

2019年4月11日 01:33

スポーツライターで一般社団法人飛騨シューレ代表理事である山田ゆかりさんの著作「子どもとスポーツのイイ関係(大月書店)...

続きを見る

2021年3月 四ツ谷本部道場【女性限定クラス】...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2021年2月15日

2020年6月3日から始まった 【女性限定クラス】 『まずは女性だけの環境で柔道をはじめたい』 『通常の成年部(男性も同じ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

2021年3月 四ツ谷本部道場【女性限定クラス】...

2021年2月15日 06:30

2020年6月3日から始まった 【女性限定クラス】 『まずは女性だけの環境で柔道をはじめたい』 『通常の成年部(男性も同じ...

続きを見る