【幼児・小学生クラス】出足払(であしばらい...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年4月26日4月の目標はこちらでした! 月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習...
【幼児・小学生クラス】出足払(であしばらい...
4月の目標はこちらでした! 月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習...
続きを見る
幼児・小学生クラスの稽古風景。
今日は大島先生の寝技の指導の様子をご紹介!
大島先生は3歳で柔道をはじめ、2014年9月の全日本ジュニア体重別選手権女子44kg級で優勝。
寝技が得意で、現在はRIZINに出場するなど現役の格闘家として活躍しています。
大島先生が今回指導するのは「腹包み」。
カメ(寝技の防御姿勢)になった相手をどのように返し、技をかけるか。
まずは相手の体勢を崩す技術を学びます。
お腹の下に手を入れ、相手の柔道衣の後ろを握ります。
帯を取る手はしっかりを指を入れて。
自分の体重をうまくかけながら相手を上向きにします。
子供たちは先生に言われたことを、何度も反復しながら覚えていきます。
「腹包み」はカメ返し(防御姿勢の相手を返して押さえ込む)の技術の一つです。
これからも定期的に、取り組んでいきたいと思います。
館長補佐 近藤智子
4月の目標はこちらでした! 月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習...
4月の目標はこちらでした! 月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習...
続きを見る
「体捌」とは? 「体さばき」とは、技を掛けたり相手の技を防ぐために自分の体の位置、向きを変える動作のことを...
「体捌」とは? 「体さばき」とは、技を掛けたり相手の技を防ぐために自分の体の位置、向きを変える動作のことを...
続きを見る
幼児クラスの4歳児たち。 4歳とは、時としてまるで赤ちゃんのような笑顔を見せつつ、時として男児は少年の...
幼児クラスの4歳児たち。 4歳とは、時としてまるで赤ちゃんのような笑顔を見せつつ、時として男児は少年の...
続きを見る