【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...
館長(コラム・講演・対談) 2020年10月15日文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...
文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
続きを見る
幼児・小学生クラスの稽古風景。
今日は大島先生の寝技の指導の様子をご紹介!
大島先生は3歳で柔道をはじめ、2014年9月の全日本ジュニア体重別選手権女子44kg級で優勝。
寝技が得意で、現在はRIZINに出場するなど現役の格闘家として活躍しています。
大島先生が今回指導するのは「腹包み」。
カメ(寝技の防御姿勢)になった相手をどのように返し、技をかけるか。
まずは相手の体勢を崩す技術を学びます。
お腹の下に手を入れ、相手の柔道衣の後ろを握ります。
帯を取る手はしっかりを指を入れて。
自分の体重をうまくかけながら相手を上向きにします。
子供たちは先生に言われたことを、何度も反復しながら覚えていきます。
「腹包み」はカメ返し(防御姿勢の相手を返して押さえ込む)の技術の一つです。
これからも定期的に、取り組んでいきたいと思います。
館長補佐 近藤智子
文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
続きを見る
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
続きを見る
動画の編集、だいぶ慣れてきました。 先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編...
動画の編集、だいぶ慣れてきました。 先月はトレーニングの自宅学習動画を6本 今月は、立ち技2本&寝技2本を編...
続きを見る