発達障害と不登校〜志道館フリースクールクラ...
港南道場 2019年9月25日本日午前中に、坂東、近藤、綾川の3人で「発達障害・精神障害の子どもの支援に関わる人のための心理学講座」に参加してきまし...
発達障害と不登校〜志道館フリースクールクラ...
本日午前中に、坂東、近藤、綾川の3人で「発達障害・精神障害の子どもの支援に関わる人のための心理学講座」に参加してきまし...
続きを見る
寝技の攻防において、攻めから身を守るため首筋を守り脇の下に手を入れられないように体を小さくする姿勢を取ることを
【カメ(亀)】と言います。
寝技をかけるためには【カメ(亀)】になっている相手を崩して体勢をかえる必要があります。
カメになった相手を崩す方法の一つ”カメ返し”のテクニックを学ぶ際、子供達にはまず
・カメになっている相手の体勢を崩す
・上向き(背中を畳につける)にする
というところから練習します。
その練習方法は「ボール奪い」。
受ける方は「カメになってボールを守る」
攻める方は「抱えられたボールを取るため、相手を上向きにする」
というゲームです。
「ボール奪い」は、カメになってボールを守っている相手をいかに上手に仰向けにするか、ということがポイント!
帯を引っ張ったり両手で相手の体を押したり、いろんなやり方を試しながら、相手の体勢を崩す方法を体で覚えていきます。
カメになっている方もひっくり返してボールを奪おうとする方も、真剣そのもの。
ルールがシンプルなので、幼児も小学生も夢中になる稽古メニューです!
館長補佐 近藤
本日午前中に、坂東、近藤、綾川の3人で「発達障害・精神障害の子どもの支援に関わる人のための心理学講座」に参加してきまし...
本日午前中に、坂東、近藤、綾川の3人で「発達障害・精神障害の子どもの支援に関わる人のための心理学講座」に参加してきまし...
続きを見る
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
続きを見る
土曜日子どもクラス(幼年部・少年部)を新設致します。(2015年11月7日より) 遠方にお住まいの方、または、共働き...
土曜日子どもクラス(幼年部・少年部)を新設致します。(2015年11月7日より) 遠方にお住まいの方、または、共働き...
続きを見る